F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス「序盤からグリップがなかった。デブリでフロアにダメージを負ったのかも」:アルファロメオ F1第2戦決勝

2023年3月21日

 2023年F1第2戦サウジアラビアGPの決勝レースが行われ、アルファロメオの周冠宇は13位、バルテリ・ボッタスは18位でレースを終えた。


■周冠宇(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=13位(50周/50周)

周冠宇(アルファロメオ)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP 周冠宇(アルファロメオ)

 最初のスティントは好調で、ペースも良かったし、トップ10には手が届きそうだった。ただ、ここのようなストリートサーキットでは、当然のことながらトラックポジションが結果を大きく左右する。そして残念なことに、セーフティカーが出動した後はDRSトレインに入ってしまい、そこから抜け出せなかった。それ以降、僕のレースは損なわれ、もうできることはあまりなかったんだ。まあ、今日は運がなかったとしか言いようがないけど、チームとして着実に前進しているから、運さえ良ければもっといい成績をあげられると思う。


 2週間後のメルボルンでは、いくつかのアップグレードを投入する予定で、また新たなチャンスがあるだろう。それによって、ポイントを争い続けるのに必要なだけの進歩ができればいいと思っている。実際、ポイント獲得と上位での争いが可能であることは証明済みだ。オーストラリアでは、またそうしたレースができるという自信を持っている。


■バルテリ・ボッタス(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=18位(49周/50周)

周冠宇&バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
2023年F1第2戦サウジアラビアGP 周冠宇&バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)

 予選でのパフォーマンスは、パーレーンの時と変わらないものだった。それだけに今晩も好成績を期待していたのだが、残念ながらレースはまったく別のものになった。クルマのフィーリングがおかしくて、レースの序盤からまるでグリップがなかったんだ。何が起きていたのか、しっかり解明しておく必要がある。1周目に大きなデブリを跨いでしまったので、フロアにダメージを負っていたのかもしれない。次のメルボルンに備えて、これからクルマとデータをチェックして、原因を理解しておきたい。


 クルマの本来のパフォーマンスは、今日の成績よりもずっと高いレベルにあると思う。周(冠宇)のペースは、僕よりはるかに良かったしね。ともあれ、この週末に関しては、実力が結果に正確に反映されたとは思っていない。オーストラリアでは、またポイントを争うレースができるという自信がある。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号