最新記事
- 日本GPの余韻残る&ニューウェイ、自身のキャ...
- 2026年以降もノリスの残留を望むマクラーレン...
- ガスリーが順位の入れ替えに激怒したことを受...
- ロダン・カーズ、F1参戦申請も承認ならず「女...
- FIA、F1シンガポールGPでフェルスタッペンの...
- ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日...
- F1日本グランプリでアストンマーティンのパド...
- ホンダ、青山ビルを2030年度の完成を目指し建...
- マシンや戦略に不満を示したアロンソ。代表は...
- アストンマーティンF1のアンバサダー、ジェシ...
- 【SNS特集】F1日本GP:2度目の凱旋、YUKIはま...
- ハミルトンはレース終盤のメルセデスF1の采配...
レッドブル、ニューウェイ設計のハイパーカー『RB17』の発売を発表。F1の技術を投入、価格は8億円超
2022年6月29日
レッドブル・レーシング・グループのハイパフォーマンス・エンジニアリング部門であるレッドブル・アドバンスト・テクノロジーズは、6月28日、同社が初めて自社で設計、開発、製造を行うハイパーカー『RB17』のプロジェクトについて詳細を発表した。
2シーターのハイパーカー、RB17の製作を担当するのは、レッドブル・レーシングおよびレッドブル・アドバンスト・テクノロジーズのチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイだ。コース上の究極のドライビング経験のために最適化されたハイパーカーであるということで、製造台数はわずか50台、製造は2025年に開始される予定となっている。
1100bhp以上のV8ハイブリッドエンジンを搭載、カーボンコンポジットタブを採用する同車は、レッドブル・レーシングのF1マシンの名称に沿ってRB17と名付けられた。技術的な詳細については、後日発表される。税抜きの価格は500万ポンド(約8億3000万円)以上ということだ。
オラクル・レッドブル・レーシングとレッドブル・アドバンスト・テクノロジーズのCEOであるクリスチャン・ホーナーは、今回の発表に伴い、次のようにコメントした。
「RB17は、レッドブル・アドバンスト・テクノロジーズの進化における重要なマイルストーンとなる。同社は現在では、我々のレッドブル・テクノロジー・キャンパスにおいて、一連の生産車の製作と製造を行う能力を完全に備えている」
「さらに、RB17により、レッドブルブランドをまとった車がコレクターに提供される初の機会が生まれる」
ニューウェイは「RB17は、チャンピオンシップを獲得するF1マシンを作るために我々が知っていることすべてがひとつのパッケージに凝縮されたものであり、2シーターのトラックカーにおいて極限レベルのパフォーマンスを実現するものである」と語った。
「あらゆるレベルのパフォーマンスに対する我々の情熱によって、RB17は、デザインと技術の境界を押し広げ、これまでエンスージアストやコレクターが手に入れることができたものをはるかに超えるものとなっている」
(autosport web)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

