最新記事
- 日本GPの余韻残る&ニューウェイ、自身のキャ...
- 2026年以降もノリスの残留を望むマクラーレン...
- ガスリーが順位の入れ替えに激怒したことを受...
- ロダン・カーズ、F1参戦申請も承認ならず「女...
- FIA、F1シンガポールGPでフェルスタッペンの...
- ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日...
- F1日本グランプリでアストンマーティンのパド...
- ホンダ、青山ビルを2030年度の完成を目指し建...
- マシンや戦略に不満を示したアロンソ。代表は...
- アストンマーティンF1のアンバサダー、ジェシ...
- 【SNS特集】F1日本GP:2度目の凱旋、YUKIはま...
- ハミルトンはレース終盤のメルセデスF1の采配...
F1カナダGPでフロントウイング破損のマグヌッセン、オコンの無線に影響された修復指示を批判
2022年6月29日
ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、2022年F1第9戦カナダGPの決勝でスチュワードから破損したフロントウイングを修理するようピットインを強いられたのは、エステバン・オコン(アルピーヌ)がダメージを大げさに伝えたことにFIAが影響されたせいだと主張した。
カナダGP決勝のオープニングラップで、マグヌッセンはルイス・ハミルトン(メルセデス)にターン3のアウト側から並びかけようとして接触。フロントウイングを破損したマグヌッセンには修復を指示するオレンジディスク(オレンジボール)旗が提示され、彼はピットインを余儀なくされた。
『RACER』によると、マグヌッセンはこの裁定について、FIAがオコンの無線に影響を受けたことによるものだと考えている。
当時マグヌッセンの真後ろにいたオコンは、マグヌッセンのフロントウイングが「今にも脱落しそう」であり、パーツが飛んで顔に当たる危険性があるとチームとの無線で指摘していた。一方ハースの無線では、フロントウイングには「非常に小さなダメージ」がある程度で、影響は少ないという見解だった。
映像では、マグヌッセンのフロントウイング翼端板が外側に曲がっていることが確認できる。しかしマグヌッセンは「フロントウイングに少し傷がついただけでピットインを命じられた」とレース後に振り返り、ダメージを大げさに伝えたオコンの無線がオレンジディスクの提示に繋がったとして、スチュワードの判断に不満をあらわにした。
「オコンと話していたんだけど、彼はFIAにひどい状態だと言ったと冗談を飛ばしていたよ」
「FIAに影響を与えられると分かっているなら、そうするのが普通だろう? それが彼のやったことだ。フェアプレーだ」
「でも、あの状態ならドライブさせてくれなきゃダメだよ。だって何ともなかったんだから」
カナダGPの決勝を5番グリッドからスタートしたマグヌッセンは、このピットストップにより後退し17位でレースを終えている。
(autosport web)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

