最新記事
- 【角田裕毅F1密着】入賞は3回と苦しむも、予...
- 浮き沈みの激しい前半戦を過ごしたメルセデス...
- グランプリのうわさ話:アロンソ移籍発表の裏...
- 【未来のF1ドライバー候補紹介(2)ビップス...
- レッドブルF1のヘルムート・マルコ、ホンダの...
- F1オーストラリアGPが2023年の日程を発表。4...
- 選手権4位を目指すアルピーヌF1。代表はチー...
- 周冠宇の大事故を教訓に、F1ロールフープの形...
- ポーパシング軽減のための2022/2023年F1レギ...
- FIAが2026年F1パワーユニット規則を承認。次...
- ベルギーGPの将来は不透明なまま。元王者バト...
- トロロッソF1に「新しい血とアイデア」を持ち...
【F速プレミアム】コロナ禍のメディア戦略で新たな人気を獲得したF1/スペイン人ライターのF1コラム
2022.05.12
多くのレース会場でチケット完売が相次いでいるF1。なぜこれほどまで人気が爆発しているのか、コロナ禍でF1が行ってきたソーシャルメディア戦略の効果をスペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアが分析する。
——————————————————————
2022年のF1シーズンは3月に開幕した。新たなレギュレーションと新型マシンがあり、そして新たな結果も出たようだ。今年開幕からの数戦で、序列にはすでに大きな変化が見られている。フェラーリは侮れない存在となり、レッドブルも戦いに残っている……しかしメルセデスは苦戦中だ。そのさらに後方では、ハースとアルファロメオもフェラーリのように再生し、毎レースでポイントを争う本命チームとなっている。
公平に見て、第3戦オーストラリアGPおよび第4戦エミリア・ロマーニャGPでのレースは素晴らしいものだった。改修されたアルバートパークは優れたレースを生み出すための変化を遂げ、おそらくはさらに手ごわくなったことを証明した。イモラは想像していたとおりすべてが情熱的だった。観衆は熱狂し、信じられないような雰囲気に包まれていた。フェラーリがタイトル争いをしているなか、モンツァでどうなるのか見るのが待ちきれないほどだ!もちろんマイアミも壮大な会場だ。地元の反対があったので主催者は困難に直面したが、ここはアメリカにおける重要なF1イベントになるポテンシャルがある。
——————————————————————
2022年のF1シーズンは3月に開幕した。新たなレギュレーションと新型マシンがあり、そして新たな結果も出たようだ。今年開幕からの数戦で、序列にはすでに大きな変化が見られている。フェラーリは侮れない存在となり、レッドブルも戦いに残っている……しかしメルセデスは苦戦中だ。そのさらに後方では、ハースとアルファロメオもフェラーリのように再生し、毎レースでポイントを争う本命チームとなっている。
公平に見て、第3戦オーストラリアGPおよび第4戦エミリア・ロマーニャGPでのレースは素晴らしいものだった。改修されたアルバートパークは優れたレースを生み出すための変化を遂げ、おそらくはさらに手ごわくなったことを証明した。イモラは想像していたとおりすべてが情熱的だった。観衆は熱狂し、信じられないような雰囲気に包まれていた。フェラーリがタイトル争いをしているなか、モンツァでどうなるのか見るのが待ちきれないほどだ!もちろんマイアミも壮大な会場だ。地元の反対があったので主催者は困難に直面したが、ここはアメリカにおける重要なF1イベントになるポテンシャルがある。
関連ニュース
グランプリのうわさ話:F1ロシアGPの代替レース、決...
グランプリのうわさ話:F1の2週連続開催案にシンガ...
【王者フェルスタッペンの戦い】失意のオーストラリ...
グランプリのうわさ話:アルピーヌF1の育成ドライバ...
グランプリのうわさ話:モナコGPを失いたくないF1チ...
【王者フェルスタッペンの戦い/F1コラム】2度目の...
グランプリのうわさ話:ストロール、ペナルティポイ...
【王者フェルスタッペンの戦い/F1コラム】開幕戦の...
グランプリのうわさ話:2026年からのF1参戦を目指す...
グランプリのうわさ話:第2戦サウジアラビアGPでハ...
グランプリのうわさ話:メルセデスを挑発していたレ...
グランプリのうわさ話:持ち込み資金がないマグヌッ...
グランプリのうわさ話:ロシアのスポンサー支援を受...
グランプリのうわさ話:F1参入を狙うアンドレッティ...
グランプリのうわさ話:FIA、“ルーキー”アロンソが...
7/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※ハンガリーGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 258 |
2位 | シャルル・ルクレール | 178 |
3位 | セルジオ・ペレス | 173 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 158 |
5位 | カルロス・サインツ | 156 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
7位 | ランド・ノリス | 76 |
8位 | エステバン・オコン | 58 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 46 |
10位 | フェルナンド・アロンソ | 41 |

※ハンガリーGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 431 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 334 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 304 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 99 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 95 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 51 |
7位 | ハースF1チーム | 34 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 27 |
9位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 20 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 3 |

