最新記事
- ラッセル、フェルスタッペンのうわさに不安な...
- フェルスタッペン、メルセデス移籍説に関する...
- グランプリのうわさ話:映画『F1/エフワン』...
- 『ウインドウの狭いマシン』とはどういうクル...
- 2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交...
- ライバルチームからエール。地元紙のフェラー...
- 見事に立ち直ったノリス/絶好のタイミングで...
- F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサ...
- 確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注...
- マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクローム...
- レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1...
- フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確...
アラン・プロスト、アロンソは「最高の状態ではない」と語るも苦戦には驚かず。自転車事故の影響も懸念
2021年6月18日
アルピーヌのスペシャルアドバイザーを務めるアラン・プロストは、フェルナンド・アロンソがアルピーヌにおいて完全な速さを発揮するのにかかっている時間の長さに驚いてはいないと述べており、アロンソの復帰と自身のウイリアムズでのF1復帰を比較した。
39歳のアロンソは2019年から2年間F1を離れており、F1に復帰した今年はいまだアルピーヌのマシンに慣れようとしているところだと認めている。2度の世界チャンピオンであるアロンソは、第6戦アゼルバイジャンGPで6位に入賞し、シーズン開幕以来のベストリザルトを記録した。今週末はF1が市街地サーキットから従来型のコースに戻るため、アロンソはパフォーマンスがより大きく進歩することを期待している。
しかしプロストは、今季アロンソが相対的に苦戦していることにはほとんど驚いていない。
「彼が時間を必要としていることに私は驚いていない」とプロストは、ポッドキャスト『F1 Nation』におけるトム・クラークソンのインタビューのなかで語った。
「時間がかかるものだ。シミュレーターは問題ない。しかしマシンにはさらに馴染む必要がある」
「そして身体的コンディションがある。我々が生理学と呼ぶものだ。胃、全身、視力、頭などだが、忘れてはいけないのは、彼は自転車事故を起こしており、その影響がどれだけあるのか分からないということだ。そのため私は少々心配している」
「彼はどんどんよくなっている。だが完全に最高の状態ではないというのが私の意見だ」
「我々は彼がフランスGPでより優れたパフォーマンスを発揮することを期待しているが、そのことは彼も理解している。異なるトラックであり、幅の広いコースであることを彼はよく分かっている。様子を見ることになるが、もう少しの時間がかかっても私は驚かない」
プロストは必然的に1993年の自身のF1復帰を思い起こした。1991年にフェラーリから放出されたプロストは、その翌年は休養をとったが、1992年にポルトガルで行われたウイリアムズでの初テストで、答えよりも多くの疑問を抱いたことを覚えているという。
「ポルトガルで復帰した時、私は自身になぜ復帰したのか自問した!」とプロストは語った。
「身体的にも精神的にもショックだった。私は本当に素晴らしく身体を仕上げていて、体脂肪率は5%だった。だが完全に身体のコンディションを整えて9月にF1テストに復帰した時、私は完全に途方に暮れていた」
「つまりマシンに乗っていないときに行うことはすべて重要だが、F1で行うすべてのことほど重要ではないということだ。トレーニングでつけるすべての筋肉、それらは異なる筋肉だ。生理学や視力やそのほかすべてのものは、外部でトレーニングすることはできないのだ」
プロストは1993年にウイリアムズで彼にとって最後となる世界タイトルを獲得することになる。彼はその年行われた16戦のうち7戦で優勝を飾った。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

