F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、5基目のPUエレメント投入。ペナルティ近づく

2016年7月1日

 メルセデスのルイス・ハミルトンが、今週末のオーストリアGPで5基目となるターボチャージャーとMGU-Hを使用する見込みであることが分かった。今季のF1規則では、パワーユニットの各コンポーネントが6基目に入ったときからペナルティ対象になる。


 今季F1ではパワーユニットの6つの各エレメント(ICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス)をシーズン通して5基までしか使用できず、これを越えるとグリッドペナルティが科される。


 ハミルトンは前戦ヨーロッパGPの段階でターボチャージャーとMGU-Hについて4基目を使用していたが、オーストリアですべてのエレメントが新しいパワーユニットを搭載、これによりふたつのエレメントが5基目に突入する。なお、ICEとMGU-Kは3基目、エナジーストアとコントロールエレクトロニクスは4基目となる。


 オーストリアGPは全21戦中まだ9戦目であり、ハミルトンがグリッド降格ペナルティを避けることは難しそうだ。


「(決勝で)順位を上げられるサーキットを見つけるつもりだ」とハミルトンは6基目を入れるタイミングについて語った。


「前に追いつくことが可能で、優勝を狙えるようなサーキットを探す。それが僕の考えだ」
「前向きに考えていく必要がある」


「でも(グリッドペナルティを受ければ)ニコ(・ロズベルグ)が勝って、僕が2位かもっと下になる可能性が高くなる」
「そういう状況に対処し、うまく乗り切る方法を見つけなければならない」


 タイトル争いのライバルでチームメイトのロズベルグはヨーロッパGPの段階ですべてのエレメントが2基目だった。他のメルセデスパワーユニット搭載車もほとんどが2基目を使用、マノーのリオ・ハリアントはエナジーストアとコントロールエレクトロニクスは1基目だった。


 今シーズン序盤、自分にパワーユニットのトラブルが集中しているとして、ハミルトンは嘆いている。


「最悪なのは、メルセデス(のパワーユニットで走る)ドライバーの中で、ペナルティを受けそうなのは僕だけだってことだ」


「40基エンジンがあれば、一番いいのが欲しい。でも仕方ない。僕は自分のエンジンでベストを尽くすしかない。次の1基目か2基目でもね」


「8人メルセデスドライバーがいて、皆が(パワーユニットの使用を)予定どおりに進め、2基目のエンジンを使っている。彼らは4基使えるのに、僕はもう1基しかないんだ。楽じゃないよ」


 第8戦終了時点でポイントリーダーのロズベルグと2位ハミルトンの差は24点となっている。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号