F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルが唯一の23秒台でフリー走行1回目トップ。フェラーリがソフトタイヤで好発進

2016年5月13日

 2016年F1第5戦スペインGPは、5月13日にフリー走行1回目が行われた。気温16度、路面温度25度、快晴のもと今季のヨーロッパラウンドが開幕。まずはフェラーリの2台が唯一ソフトタイヤで出したタイムではあるがメルセデス勢を退け、ワンツーで締めくくった。 


 また今週末のタイヤ選択は、ハード、ミディアム、ソフトとなっており、今季はじめてハードタイヤが投入されている。各車アップデートを施したマシンでの走行となり、タイムシートにどのような変動があるのか注目が集まった。


 セッション開始直後に周回を重ねたのはメルセデスの2台。序盤は上位にミディアムタイヤを履くニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンが並ぶ。


 その後、セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネンのフェラーリ勢がソフトタイヤでタイムを更新しはじめ、約45分が経過したところでライコネンが1分24秒089とトップタイムを記録。ロズベルグ、ハミルトンも自己ベストを更新したものの、タイムはそれぞれ1分24秒454、1分24秒611と及ばず結局3番手、4番手に終わっている。


 そして残り約25分となったところで、ベッテルが唯一の23秒台となる1分23秒951とトップタイムをマーク。フェラーリの2台がソフトタイヤでメルセデス勢を上回り、フリー走行1回目を制した。


 ロシアGP後にレッドブルへと昇格したマックス・フェルスタッペンは、チームメイトのダニエル・リカルドに続く6番手。一方トロロッソに降格となったダニール・クビアトは、チームメイトのカルロス・サインツJr.から約コンマ5秒遅れの12位となった。


 また、ルノーはジョリオン・パーマーに代わり、テストドライバーのエステバン・オコンを起用したが、残念ながらタイムを記録できずに終えている。


 前戦で今季初のダブル入賞を果たしたマクラーレン・ホンダの2台は、母国グランプリとなるフェルナンド・アロンソが10位、ジェンソン・バトンが19位となっている。


 フリー走行2回目は、このあと日本時間5月13日21時(現地時間14時)に開始される。



(AUTOSPORT web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号