F速

  • 会員登録
  • ログイン

バトン「戦略ミスをしたのだと信じたい。でなければ単に遅いということだから」:マクラーレン・ホンダ 中国GP日曜

2016年4月17日

 2016年F1中国GP決勝で、マクラーレン・ホンダのジェンソン・バトンは13位だった。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ジェンソン・バトン 決勝=13位
 スタートはうまくいった。かなり順位を上げ、他のマシンと戦うことができた。ファーストスティントで履いたオプションタイヤ(スーパーソフト)でのペースはとてもよかった。速いクルマを相手にレースができて楽しかった。


 セーフティカーが出動した時、ピットレーンでひどい騒ぎが起きていた。ニコ(・ヒュルケンベルグ)がチームメイトを助けるために皆を減速させようとしたんだ。


 そのピットストップの後はかなりいい位置を走ったが、ミディアムコンパウンドで走っている時、他のマシンと比べると僕らはまるで止まっているかのようだった。


 2回ストップで走り切ろうとしたが、うまくいかなかったので、オプションを履いて最後のスティントを走ることにした。ポイント圏内のすぐ下の位置を走っていたので、最後にプッシュできるかもしれないと思った。


 でも最後にオプションを履いたのは間違った選択だったのだろう。最後までミディアムで走り続けることも可能だった。ソフト側の(一番速い)タイヤで走って楽しもうと決めたんだが、結局最後まで性能を維持することができなかった。それでも試しにやってみる価値はあったと思う。


(中盤のスティントで)ミディアムを履くという戦略が間違っていたのだと思いたい。だってそうでないなら、今の僕らには入賞圏内に入る速さがないってことになるからね。他に何も悪いことは起きていなかったのだから。


 間違った選択をしたのだと思いたい。(戦略で)ミスをしたのだと。


(F1iに対して語り)セーフティカーの後でミディアムを履いたのは正しかったのかどうか、僕には分からない。データでチェックしてみるよ。他の皆はソフトタイヤを選んだ。(僕らはミディアムでは)ペースの面でとても苦しんだ。このタイヤ選択が正しかったのかどうかを調べてみる。正しくなかったのだとすると、実際には入賞争いをするチャンスがあったということになる。でも戦略が正しかったのだとすると、僕らは(実力的に)ポイントからまだ遠い位置にいるということになるんだ。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号