F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースがトラブル発生のウイングを一新。「平等に」2台分導入

2016年4月15日

 ハースは中国GPでロマン・グロージャンとエステバン・グティエレスの両車に新しいフロントウイングを導入することを決めた。


 バーレーンGPプラクティス2回目、グロージャンは縁石に乗り上げた際にフロントウイングにバイブレーションが発生し破損するというトラブルに見舞われた。チームは対策を講じて週末を走り切り、グロージャンは5位でフィニッシュ、連続入賞を成し遂げている。


 その後、ハースは新型ウイングを2台分製造し、中国GP金曜プラクティスに間に合わせたことを明らかにした。


 チーム代表のギュンター・シュタイナーは、新パーツを導入する際には、必ず2台分揃えるというのがチームのポリシーであると語った。


「ドライバーふたりは平等だ。そのためそう心がけている」とシュタイナー。
「シーズンを終える時、チームがどの位置に来るのか分からないが、これが我々のポリシーだ。こうする方がずっとスムーズに行く。そうでなければ混乱が生じるからね」


「新パーツをひとりにしか与えない場合、突然古いパーツを使っている方のドライバーの方が速かったりすると、新パーツへの確信が持てなくなる」
「そのため、2台に平等に与え、そこから開発していく」


 グティエレスは、今季F1にデビューしたばかりのハースが、すぐさま2台分の新パーツを用意できる力があることを喜んでいる。
「すべてを2台分用意できるというのは、プロとしてとても素晴らしいと思う。チーム内で平等な扱いをするのは重要なことだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号