F速

  • 会員登録
  • ログイン

インサイダーが語る新車の手ごたえ:ルノーR.S.16「開幕戦は完走が目標」

2016年3月15日

 F1シーズン開幕前、最後のテストを終えたチーム関係者が語る、2016年ニューマシンの手ごたえ。ルノーは新任チーフテクニカルオフィサーのボブ・ベルと、ロータス時代から現場の指揮を執ってきたトラックサイドオペレーションズディレクターのアラン・パルメインに話を聞いた。

──新チームで新しい開幕を迎える心境は?

ベル:我々が一緒に仕事を開始した当初は、さまざまな難題をクリアしなければならず、必ずしも順調な船出だったと言えないことは確かだ。しかし、チームは落ち着いて的確な作業を続けて、見事なリカバリーを披露してくれた。

パルメイン:私も今年は、これまで以上に新車が完成したことに喜びを感じている。何しろパワーユニットの決定が予定よりも大幅に遅れたために、新車を製作するリードタイムが非常に限られたものとなってしまったからね。そのような状況にも関わらず、デザインチームは、とてもいい仕事をしてくれたよ。

──R.S.16を、どう評価していますか。

パルメイン:新車の準備はルノーがロータスの買収に関して、基本的な合意を発表した9月下旬からスタートしていたものの、当時は昨年搭載していたメルセデスのパワーユニットでデザインしていた。その後ルノーによる正式な買収が決定しなかったため、車体のデザインをルノー製のパワーユニットに変更することが、なかなかできなかった。たかがパワーユニットの変更と思うかもしれないけど、メルセデスとルノーではパワーユニットのレイアウトが異なるのでクーリングシステムなどを収めるために、さまざまな変更を施さなければならなかった。重心だって違うからね。ギヤボックスも違うから、かなり大がかりな変更だったよ。つまり今年のマシンはメルセデス用にデザインされたものをリヤエンドだけルノー用に応急処置したものにすぎないんだ。

ベル:まずテストで走らせることを優先して新車を作った。その後、新しいパーツを製作して、たとえば新しいノーズなど間に合ったものから順次、投入している。今後もアップデートしていくつもりだ。これまでのところダウンフォース量も想定していたとおりの値を出しているし、ドライバビリティも良いという報告をドライバーから受けている。テストで得たデータをもとに、メルボルンに向けてセットアップを煮詰めているところだ。ただし現実的に考えて、シーズンのある時点で2017年のマシン開発に軸足をシフトしていかなければならないだろう。



レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号