F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースに初のアメリカ人ドライバー。 17歳に機会与える

2016年3月11日

 ハースF1チームが、アメリカ出身17歳のドライバー、サンティーノ・フェルッチを開発ドライバーとして起用することを発表した。

 フェルッチはカートでレースキャリアをスタート、2015年にはトヨタ・レーシングシリーズ・ニュージーランドとFIA F3ヨーロッパ選手権に参戦、前者ではランキング3位を獲得、後者は11位だった。

 10日、ハースはフェルッチが同チームの開発ドライバーとしてレースやテストに同行し、シミュレータープログラムにも取り組むこと、同時にDAMSからGP3にフル参戦することを発表した。GP3は全9戦がF1のサポートレースとして開催される。

「サンティーノ・フェルッチはこれまで参戦したレーシングシリーズすべてにおいていい仕事をし、力を証明してきた」とチームプリンシパルのギュンター・シュタイナーは言う。

「同時にレースカーに乗っていないときに見せる成熟さも印象的だ。サンティーノは大きなポテンシャルを持ったアメリカ出身の若手ドライバーであると我々は考えている。彼にとってDAMSで走ることはさらに成長する機会であり、ハースF1チームは将来の成功のためのチャンスとなる」

「レースを始めた時からF1ドライバーになることを目標としてきた」とフェルッチ。
「アメリカ人としてアメリカチームの一員になることに大きな誇りを感じる」
「やるべきことはまだたくさんあるけれど、ハースF1チームに加入することで、より速くよりたくさんのことを学ぶことができるだろう。DAMSでのGP3活動を最大限に活用し、究極的にはF1昇格への準備を整えることができる」

 今年フェラーリの若手育成プログラム、フェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入したモナコ出身の18歳、シャルル・ルクレールがフェラーリおよび提携関係にあるハースの開発ドライバーの役割を果たすこともすでに明らかになっている。

 ハースF1は30年ぶりのアメリカ拠点のF1チームとして今年デビューを果たす。初シーズンに関してはアメリカ人ドライバーの起用にこだわらず、レースドライバーにはロマン・グロージャンとエステバン・グティエレスを選んだ。


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号