最新記事
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
不評の新予選制度、ドライバーに加え元王者も否定的
2016年3月9日
2016年開幕戦からF1予選システムが変わることに多くのドライバーたちが反対の声を上げているが、元F1チャンピオンで現在ルノーのアンバサダーを務めるアラン・プロストも否定的な発言を行った。
2月23日、F1ストラテジーグループとF1委員会の会合において、予選システムを一新することで同意がなされた。Q1、Q2、Q3それぞれである一定時間を過ぎた後、タイムシート最下位のドライバーをひとりずつ脱落させていくというシステムで、開幕直前の変更ということもあり、ドライバーたちからは反対意見が出ていた。しかし4日の世界モータースポーツ評議会会合の後、FIAは新予選方式を承認したことを発表、これが開幕戦オーストラリアから導入されることが明らかになった。
何人ものドライバーたちが、ファンにとってシステムが複雑すぎるとの懸念を示し、昨年までのやり方に何の問題もないにもかかわらず変更する理由が分からないとも発言している。
「あまりに複雑でファンには理解できない。僕らが見ても複雑だと思うんだから、ファンにとってはどんどん分かりづらくなっていくと思う」とセルジオ・ペレス。
「今(まで)の予選はとてもいい。変える理由なんてない」
「予選を変えるなんてすごくおかしいと思う」とバルテリ・ボッタスも言う。
「誰かが不満を言っているのを一度も聞いたことがない。別にどんなシステムでも僕は構わないけど、(変更することに)何の意味があるのか分からない」
「そもそもこれを試してみる必要はないと思う」とハミルトン。
「完全に時間の無駄だよ。何も効果はないだろう」
ベッテルも「僕は個人的に新しい予選が好きではない」と述べている。
「ドライバー全員を代表して言おう。あれが好きなドライバーはひとりもいない」
「これまでの予選のどこが悪いのか、なぜ変えなければならなかったのか分からない」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

