最新記事
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【順位結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
- 直近6戦で4回のQ3進出。マルコ博士が「B級」...
- 驚速フェルスタッペンが今季5回目のPP。モン...
会議で採用された新予選方式、来季に延期の可能性
2016年3月2日
1日から行われている第2回のプレシーズンテストで、新しい予選フォーマットのシミュレーションを行う案があったと、英国オートスポーツが報じている。
先週火曜日にジュネーブで開かれたF1委員会の会議で、今季開幕戦のオーストラリアGPから「ノックアウト」方式の新しい予選フォーマットを採用することが決まった。その会議の席上、新方式を細部にわたって理解するため、第2回バルセロナ・テストの4日間のどこかで「リハーサル」を行ってはどうかとの意見が出されたという。しかし、バルセロナでリハーサルを行う場合、参加する台数は11台(各チーム1台)のみとなることもあり、討論の末にこの案の実施は見送られた。
また、FIAが予選フォーマットの変更を発表した直後には、バーニー・エクレストンが計時ソフトウェアの準備が間に合わないことを理由に、5月のスペインGPまで先送りもやむなしとの見解を示している。
既報のとおり、新予選フォーマットはQ1からQ3までの各セクションで、90秒ごとにその時点で持ちタイムが最も遅いドライバーが脱落していき、最後まで勝ち残った者がポールポジションを得るというものだ。F1委員会での採決では、エクレストンがプロモーターの代表者たちの支持を集めており、チーム側も賛成票を投じざるをえなかったという。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

