F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1のトリプルエキゾースト規則発表。サウンド向上狙い

2015年10月15日

 2016年F1においてマシンのサウンド向上を目指す動きのなかで、FIAは新たな規則を正式に発表した。この規則変更により、来年はすべてのマシンは2本あるいは3本のエキゾーストを備えなければならなくなった。

 2014年からF1に1.6リッターV6ターボのパワーユニットが導入されて以来、F1サウンドに迫力がなくなったという批判が目立っていた。F1上層部はファンの増大を目指し解決策を検討するなかで、エキゾーストレイアウトを変更することを決めていた。

 9月末、FIAは「2016年には全車が別個のウェイストゲートテールパイプを備えなければならない」「この措置はマシンのサウンドを高めるために取られるものであり、パワーや排出に大きな影響は一切及ぼさない」との発表を行っていた。

 13日、FIAは2016年F1テクニカルレギュレーションを発表、5.8.2条にエキゾーストシステム変更の内容が盛り込まれていた。

 来年はターボのタービンのテールパイプひとつとウェイストゲート用の小さなテールパイプひとつかふたつをマシンに備えなければならない。ウェイストゲートはエキゾーストシステムの圧力リリーフバルブで、マシンのECUにより油圧でコントロールされ、排気ガスが過給圧とターボの回転数を過度に上げることがないよう調節する。

 エキゾーストテールパイプが分かれることによって、エキゾーストサウンドも分かれ、これまでよりも大きな音になるというよりはいい音が聞こえるようになるものと予想されている。ただ、コース上でのテストはまだ行われておらず、実際に確認するのはこれからということになる。

 FIAは規則で追加のテールパイプの位置を現在のエキゾーストと同じ場所に定め、排気を空力効果向上に役立てるブロウンディフューザーの復活を防ごうとしている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号