F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

エフワン見聞録:F1への強い思い

2014年4月8日

LAT

 以前、小林可夢偉のケータハムF1チーム入りに際し、ファンから集めた寄付金をチームに納めたなら、そのことを公に発表した方が小林のF1復帰を願って寄附した人のためにもスッキリとして良いのではないかとフェイスブックに書いた。このことは今でも間違っていないと思うのだが、小林のファンからは余計なお世話だという意見が多く寄せられた。

 その中のいくつかを読んで分かったのだが、(小林のファンに限らず)ファンは妄信的で崇拝する人やモノに関しては何を書いても余計なお世話になってしまうのだろう。だから、外野席からとやかく言うことは今回で止めようと思う。

 外野席からとやかく言うのを止めようと思ったもうひとつの理由は、ケータハムF1チームが小林の事務所に対して、「小林が持ち込んだ1億8506万4822円は小林と同チームがこれからの1年間を通してレースを戦う助けになることを嬉しく思う」という3月13日付けの手紙を認(したた)めていたからだ。3月13日と言えば今年の開幕戦オーストラリアGPが始まる週の木曜日。F1はすでにオーストラリア・メルボルンで始動しており、ちょっと泥縄の感じなきにしもあらずだが、チーム代表兼CEOのサインもある手紙なので、小林は集まった寄付金をチームに提供してF1で戦うという証明がなされたわけだ。

 もちろん、集まった寄付金は、小林が最終的にF1に乗るために使うだろう事に疑いを持っていたわけではない。ただ、小林が乗ることになったチームから寄付金を受け取った事を公にして貰えば、寄附したファンもスッキリするのではないかと思っただけだ。ケータハムF1チームからの手紙には寄付金の額までが書かれていて大いに驚いたが、これでスッキリしたことも確かだ。

 寄付金は、寄附した人と寄附された人の間で納得が得られているのならそれで良いのかも知れない。その使い道は、寄附された人が決めればいい訳だが、目的を定めて集めた寄付金なら(目的を定めない寄付金はないはずだが)、集まったお金がその目的のために使われたということを寄附された人が何らかの方法で寄附してくれた人に伝えるのは当然だろう。


 今回、ケータハムF1チームが寄付金を受け取り、それをレース活動に使うことを小林の事務所に手紙で伝え、小林の事務所がその手紙を公表したことは、彼らが道理にかなった行為をしたということの証であり、これで寄附した人はスッキリとして小林を応援できるはずである。実のところ、私もこれでスッキリした。
 小林はマレーシアGPでケータハムF1マシンを駆って13位で完走した(バーレーンでも連続完走。今度は15位だった)。優勝したルイス・ハミルトンのメルセデスには1周遅れにされたが、現在のケータハムF1マシンでは最善の結果だったように思う。

 小林はとにかくF1に戻りたくて努力し、今その夢を叶えた。もちろんレース結果13位というのは不甲斐ない成績だが、F1はクルマの性能に成績が左右される要素が大きいスポーツであり、そのことは小林自身が嫌というほど感じているはず。そしてケータハムは現時点ではとてもトップを狙える性能は備えていない。にもかかわらず小林はそのケータハムでF1に復帰することを選んだところに、彼のF1に対する思い入れの強さを見ることが出来る。

 人間は強い思い入れを持たなければその世界で成功を収めることは出来ない。その点で小林は成功への一歩を踏み出したとも言える。その小林を支えるのは、寄付金にも表れるファンからの支援である。

赤井邦彦(あかいくにひこ):世界中を縦横無尽に飛び回り、F1やWECを中心に取材するジャーナリスト。
F1関連を中心に、自動車業界や航空業界などに関する著書多数。Twitter(@akaikunihiko)やFacebookを活用した、歯に衣着せぬ(本人曰く「歯に衣着せる」)物言いにも注目。

(赤井邦彦)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号