失格に不満のレッドブル、F1撤退をちらつかせる
2014年3月25日

レッドブルのオーナー、ディートリッヒ・マテシッツが、ダニエル・リカルドの失格問題に不満を表し、今後F1の方向性に納得できない場合には撤退を検討する可能性もあると発言した。
オーストラリアGPでリカルドは2位でフィニッシュしたものの、レッドブルの燃料流量の違反により失格の判定を下された。
今年は燃料流量が100kg/hを超えることが許されていないが、リカルドのマシンは最大流量をコンスタントに超えていたとFIAから判断された。
レッドブルは、FIAが導入した流量計の精度に問題があり、自分たちの測定によると違反は犯していないと主張、失格裁定に対して不服申し立てを行い、それに関する審問が4月14日に行われることが決まっている。
「チームは抗議を申し立てた。FIAからチームに提供されている燃料流量センサーには不一致が見られ、正確ではない。我々は燃料流量を正確に証明できる」とマテシッツが述べたとBBC Sportが報じた。
FIAは事前に公式センサーの数値によって判断を下すことを全チームに対して通知しており、オーストラリアGP中にレッドブルに警告を与えていたが、同チームはFIAのセンサーを無視し、自身のセンサーに従ってマシンを走らせた。
チームが自前のセンサーを使用することが許されるのは、FIAが許可した場合のみと決められている。
F1に不満を感じた際には撤退する可能性があると言うマテシッツは、どういう状況の時に撤退を決めるかと聞かれ、次のように答えた。
「経済的なメリットが大きいかどうかはそれほど問題ではない。重要なのはスポーツマンシップや政治的な影響といったことだ」
「この手の問題に関して、我々が受け入れられることにははっきりとした限界がある」
マテシッツは、今季F1に導入された燃料制限や新エンジンのサウンドを批判している。
今年F1に新レギュレーションが導入され、レッドブルの圧倒的な優位が少なくともシーズン初めの段階では崩れたように見えるが、マテシッツはすぐに挽回できると述べている。
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

