F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネン、苦戦の原因はブレーキ・バイ・ワイヤ

2014年3月20日

Sutton

 キミ・ライコネンは開幕戦オーストラリアGPで苦戦した主な原因は、フェラーリのブレーキ・バイ・ワイヤ・システムにあると認めた。

 ライコネンはF14 Tのハンドリングに苦労し、予選12位、決勝7位という結果に終わった。チームメイトのフェルナンド・アロンソは予選では5位、決勝では4位だった。

 今季F1に導入された、リヤブレーキのエレクトロニックシステム、ブレーキ・バイ・ワイヤに問題があって、オーストラリアGPでは思ったようなパフォーマンスを発揮できなかったとライコネンは述べた。

「マラネロで取り組まなければならない全般的な問題をいくつか突き止めた。さらに僕のマシンにはブレーキ・バイ・ワイヤ・システムに関係するセットアップの問題があるのが分かった」とライコネン。

「このデバイスをうまく機能させられれば、マシンの全般的なフィーリングの改善に役立つはずだ。コーナーのエントリーに大きな影響を及ぼすデバイスだからだ」

「それでもF14 Tは金曜、土曜を通して改善していった。Q3に進出できなかったのはマシンの競争力が劣っていたからではない」

 ライコネンは、マレーシアでは状況が改善すると前向きに考えている。

「長年この世界に身を置いているから、開幕戦の週末に苦労したのはこれが初めてではないと断言できる」
「正しい方向に作業を進めれば、早ければ次戦マレーシアからもっといい結果を残せるようになるだろう」


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号