メルセデスの新フロントデバイスは“Wダクト”
2012年2月23日

F1パドックの住人は、メルセデスの開発したフロントウイングの新デバイスを“Wダクト”という名称で呼んでいるようだ。
メルセデスは、昨シーズン終盤からこのシステムのプロトタイプをテストしており、前回のヘレステストでも2011年型マシンに搭載していたことから、一躍ライバルたちの注目を集めた。
YallaF1は、彼らが新車W03でもこのFダクトスタイルのコンセプトをすでにテストしていると伝え、フィンランドの「MTV3」によるシステムの作動原理を紹介している。
「マシンがストレートを走っている場合、ノーズ先端から入った気流はフロントウイングをWのようなパターンで分散していく」
「しかし、マシンがコーナーを曲がっている場合の気流はある一方に流れ、バランスとハンドリングを改善する」
「ドライバーの操作によって作動するリヤのFダクト(2011年から禁止)とは異なり、メルセデスのシステムは完全に受動なもので、可動パーツも必要としない。したがって、合法である」
マクラーレン代表のマーティン・ウィットマーシュは、このシステムがトップスピードを5〜8km/hほど向上させると予想している。
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

