F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1バーレーンGP開幕! クビカがトップタイムをマーク!

2006年3月10日

 F1グランプリ2006年シーズンの開幕戦となるバーレンGPがバーレーン・インターナショナルサーキットで幕を開け、金曜午前のフリー走行1回目でBMWザウバーのロバート・クビカがトップタイムをマーク。スーパーアグリの佐藤琢磨は16番手、井出有治は17番手で初めてのF1セッションを終了した。

 午前11時(現地時間)からのフリー走行1回目の天候は晴れ、気温31度、路面温度41度、湿度33%というコンディションでセッションの幕は開けられた。開始と同時にアレクサンダー・ブルツ、アンソニー・デイビッドソン、ロバート・クビカ、スコット・スピード、ビタントニオ・リウッツィ、佐藤琢磨、井出有治らのドライバーがコースインするも、インスタレーションラップのみの走行でひとまずピットへと戻った。
 今シーズン一番最初にフルラップ走行を行ったのはブルツで、開始10分あたりに1分36秒444のタイムをマーク。その後クビカ、ブルツの2台が走行を重ねていきクビカの1分34秒857がセッション序盤のトップタイムとなった。その間、井出有治も初のフルラップ走行を行うが、クビカの約10秒落ちとなる1分45秒636に終わった。


 セッション中盤に入ると、スーパーアグリのもう1台佐藤琢磨が再びコースイン。タイム計測を行い1分39秒256のタイムで、井出よりも約6秒速いタイムをマークし先輩の実力を発揮した。その後も速さをみせたのはクビカで、周回を重ねる度に自らのタイムを次々と更新。1分33秒517のタイムで唯一の33秒台を出した。

 セッション終盤になっても、スーパーアグリの2台と、ドーンボス、ブルツらが走行を重ねるのみの状態が続いたが、終了約10分前にブルツが1分32秒380でトップタイムを更新。その後フェリペ・マッサ、ミハエル・シューマッハー、フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネン、ファン-パブロ・モントーヤらのマシンが徐々にコースイン。するとライコネンが1秒33秒388、シューマッハーが33秒831といきなりの33秒台と貫禄の走りをみせるもブルツのタイムには届かず。そして、そのままセッションは終了するかに思われたが、終了直前になってクビカが1分32秒170でトップタイムを更新し、フリー走行1回目は終了した。以下ブルツ、ライコネン、シューマッハー、クリスチャン・クリエン、ニール・ジャニ、モントーヤ、マッサ、デイビッド・クルサード、ビタントニオ・リウッツィというトップ10だった。
 スーパーアグリの琢磨と井出はそれぞれ16番手、17番手で最初のセッションを終了している。


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号