F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ライバル不在6台のみのレースで、ようやくシューマッハーが今季初優勝

2005年6月20日

 インディアナポリスのコースでのミシュランタイヤの耐久性が不安視されていたF1アメリカGPは結局、ミシュラン勢がスタートせずにブリヂストンユーザー6台のみのレースとなり、敵のいないフェラーリは1-2でゴール。ミハエル・シューマッハーはようやく今季初優勝を挙げることとなった。

 金曜日、2回目のフリー走行でトヨタのラルフ・シューマッハーがクラッシュ、他のトヨタのマシンにもタイヤのトラブルがみられていたことから、ミシュランタイヤのインディアナポリスでの耐久性が問題視されていた。このため、ミシュランは予選後に別仕様のタイヤへの交換を認めてもらえるようFIAに働きかけるなど、対応策を模索していた。バンクでのコーナリングとなるターン13にシケインを設置するなどの案も出されたが、結局、FIAが出した結論はタイヤ交換は認めない上で「(タイヤが危険な状態となる前の)10周置きにピットインするか、ターン13はゆっくり走行しなさい」というものだった。
 このため、予定された時間通りに全車グリッドに並んでフォーメーションラップがスタートしたものの、ミシュランを装着するマシンはコースを1周しピットに向かう。ルノー、BAR、トヨタを始めとするミシュラン勢のマシンはそのままガレージにしまわれて、フェラーリ、ジョーダン、ミナルディの6台でレッドシグナルからレースがスタートした。


 フェラーリに乗るミハエル・シューマッハーが、今シーズン苦しめられているライバルたちがいないレースとなるとスタートした瞬間に結果が見えたもの。フェラーリにトラブルさえ発生しなければ、シューマッハーかルーベンス・バリチェロのどちらかが勝つことは明らか。スタート直後はガレージ内で待機していたミシュランユーザーのドライバーもしばらくするとクルマから降り、片付けを始めるチームも現れ、このあとのレースも6台で行われることがはっきりとする。
 インディアナポリスの観客は14台リタイアのレースにブーイングや一斉に足を踏みならすなど、抗議の意を表す。中にはコース内に缶を投げ込む者すらいるありさまだ。コース上は6台で淡々とレースを進めるが、インフィールドでバリチェロがペットボトルを踏むといったアクシデントも起きている。しかし、フェラーリは余裕のレースで、レースのおよそ2/3で他の4台を周回遅れにする状態。途中、ピットアウトしたシューマッハーが1コーナーで接近しすぎ、バリチェロがコース外のグリーンゾーンに逃げるというシーンがあったぐらいで、73周のレースは終了。優勝したシューマッハーと2位バリチェロの差は1.5秒、1周遅れてジョーダンのティアゴ・モンテイロが表彰台。モンテイロから31秒遅れて同じくジョーダンのナレイン・カーティケヤン、ミナルディの2台はトップから2周遅れという結果になった。
 過去の最小スタート台数のレースは1982年のサンマリノGPの14台だったが、今回はこれを半分以下とする不名誉な記録を更新してしまうレースとなった。このレースでジョーダンとミナルディが得点を“拾った”ため、今季いまだ無得点のチームはBARホンダだけとなってしまった。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP