F速

  • 会員登録
  • ログイン

「改善を実感できて報われる思いだ」「数少ない、勝てる速さがなかった週末のひとつ」/F1第16戦決勝コメント(2)

2025年9月9日

 2025年F1第16戦イタリアGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーたちが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=5位(53周/53周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第16戦イタリアGP スタート直後のジョージ・ラッセル(メルセデス)

「今日のペースとスタート位置を考えれば、5位が達成可能な最大の結果だったと思う。序盤には、前を行くシャルル・ルクレールのフェラーリと戦えたことにはまずまず満足している。(直線スピードにおいて)彼らが多少有利だろうと考えていたが、しばらくは彼のDRS圏内にとどまることができた。残念ながら、このサーキットではDRSを使ってもオーバーテイクはとても難しく、攻撃を仕掛けることはできなかった」


「コンストラクターズ選手権でフェラーリに少しポイント差を広げられたのは残念だ。ただ、もっと悪い結果にもなり得たし、残り8戦を戦って、最終的に2位を獲得するチャンスは十分にある。次戦に向けて気持ちを立て直し、バクーで良いパフォーマンスを発揮することを目指す」


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリHP)
決勝=4位(53周/53周)
4番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第16戦イタリアGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)

「全力を出し切った。スタート直後にオーバーテイクした後、3番手を守ろうとしたが、タイヤのオーバーヒートでグリップを失い、オスカーを抑えるのが難しかった」


「最終的に今日は勝利を争うだけのペースを見つけることはできなかったが、それでもすべての力を出し切って、最大限の結果をつかんだ」


「モンツァはいつも僕たちにとって特別なレースだ。ティフォシからの信じられないほどの声援は、僕たちにとって大きな意味を持つ。来年は表彰台の最上段に立って、誇らしく思ってもらえるよう、全力を尽くす」


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=3位(53周/53周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ソフト

ランド・ノリスの2位とオスカー・ピアストリの3位を祝うマクラーレン
2025年F1第16戦イタリアGP ランド・ノリスの2位とオスカー・ピアストリの3位を祝うマクラーレン

「難しい一日だった。レース序盤と終盤の両方で、学ぶべき点がかなりあった」


「モンツァは本質的に独特なサーキットだが、来年や2025年後半の他の低ダウンフォースのコースに向けて、改善できる点がある」


「ポジション入れ替えの指示については、最終的には公正だった。ただ、こうしたレース状況ではいつもそうであるように、今後話し合うべきことはある。でも今はバクーに向けて再び集中する時だ」


(決勝後の会見で語り)「ポジションを戻すことに、明らかに正当な理由があった。ランドは予選で僕より上位を獲得し、レース全体を通して、彼が前を走っていた。だから理解できる。ただ、いくつか話し合うべき点はあると思う」


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位(53周/53周)
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ソフト

ランド・ノリスとオスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第16戦イタリアGP表彰式 ランド・ノリスとオスカー・ピアストリ(マクラーレン)

「今日は優勝にチャレンジできるだけの速さがなかった。今年数少ない、勝てる速さがなかった週末のひとつだ」


「それでも良いレースだったし、楽しめた。今日は自分にできることをすべてやった。スタートでは良いバトルができた。マックスとはいつも良いバトルになるが、今日は彼が勝った。この週末は彼らが勝者にふさわしかったと思う。僕にできることはそれ以上なく、2位が最大限の結果だった」


(『Sky Sports F1』に対してポジション入れ替えについて語り)「その後は自由にレースができたし、結局は僕も損をした。彼はDRSを使って僕にチャレンジできたのだから」


「逆の立場でも同じことをしただろう。チームとして正しいと思うことをやらないといけない。公正にやる、それが僕らのやり方だ。他人の意見は気にしない。自分たちが正しいと思う方法でやるだけだ」


「チームとしては、何も悪いことをしていないドライバーを怒らせるようなことはしたくない。そして今日こういうことが起きたのは、僕のせいではなかった」


「僕もオスカーも、ポジションを譲られるような形で勝ちたくもないし、負けたくもない。でも、外部の人たちが何を言おうと、僕たちはチームとして正しいと思うことをやり、自分たちのやり方を貫く」


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=1位(53周/53周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)の優勝を祝うチーム
2025年F1第16戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)の優勝を祝うチーム

「素晴らしい週末だった。また勝つことができて、本当に信じられない気持ちだ。しばらく勝利から遠ざかっていたからなおさらだ。マシンへの理解を深めるなかで果たして来た改善を実感でき、本当に報われる思いだよ」


「ここに持ち込んだアップグレードはしっかり機能し、マシンのセットアップについても一歩前進した。全体的にこのマシンは、低・中ダウンフォースのサーキットで調子が良くなっている。これまでやってきたように、努力し続けて改善を試みていかなければならない」


「オーバーテイクを終えてからは、自分自身のレースに集中し、ターゲットを達成しつつタイヤをケアすることに専念した。最良のタイミングでピットインして、ハードタイヤに履き替えた。そうしてマクラーレン勢との差をできるだけ広げようとした」


「本当に素晴らしい週末だった。こういうシーズンにおいては、とても重要な週末だ。まだ勝つチャンスが残されていることが分かったので、本当にうれしい」


「チーム全員がこの週末を通してマシンの改善に全力で取り組んだ。ここにいる全員にとって素晴らしい結果となったし、チームとローレン(・メキース代表)にとって大きな勝利だ」


(レース後のインタビューで語り)「1周目は少しついてなかったけれど、その後は飛ぶように走り続けた。本当に楽しかったよ」



(Text : autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号