F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩夢のシミュレーター作業。初日の問題解決が大きな前進に繋がる

2025年7月1日

 2025年F1第11戦オーストリアGPの金曜日になかった岩佐歩夢の姿が、土曜日にあった。岩佐に尋ねると、「金曜日の夜まで、イギリスでシミュレーターに乗っていた」と言う。


 今年、レーシングブルズのリザーブドライバーを務めている岩佐。その任務のひとつはレースチームとともにグランプリが開催されるサーキットへ行って、レギュラードライバーに何かあった場合に代役を務めることだ。

 しかし、現在のリザーブドライバーにはもうひとつの役割がある。それはファクトリーでシミュレーター作業を行うことだ。特にヨーロッパラウンドはイギリスのミルトン・キーンズとサーキットが近いので、金曜日にレギュラードライバーに何かあった場合に、すぐにサーキットへ駆けつけることができる。そのため金曜日はファクトリーに待機し、シミュレーター作業を行い、土曜日の朝にサーキットへ向けて出発するというスケジュールとなっている。


 金曜日のフリー走行のデータを元にファクトリーでシミュレーター作業を行うというのは、いまに始まったことではない。しかし、そうした作業を行っていたのはトップチームがほとんどだった。それがレーシングブルズのような中団グループのチームも行うようになっているのが、最近のF1だ。


 さて、オーストリアGPでのシミュレーター作業は、どうだったのか?


「じつは金曜日の段階ではクルマの調子がいまひとつで、チームの雰囲気はかなり沈んでいました。フリー走行2回目を終えた後にイギリスのファクトリーでシミュレーター作業を開始したのですが、やはりシミュレーターでもフィーリングはよくありませんでした。コラレーションを取ってみても、改善しなかったのですが、その後にテストアイテムをやっていったら、いくつかいいものが見つかりました。それをサーキットにいるレースチームに送って、現場にいるエンジニアたちがFP3(フリー走行3回目)へ向けたセットアップに活かしたんです。それでFP3を走ったら、金曜日の問題が一気に解決して、大きくステップアップしました」


 シミュレーター作業を終えた岩佐は、土曜日にイギリスからオーストリアへ移動。サーキットに到着すると、エンジニアから「シミュレーターでやったテストがかなり効いたよ」と言われたという。フリー走行3回目で調子を取り戻したレーシングブルズは、リアム・ローソンが予選で6番手を獲得。そのアドバンテージを活かして、日曜日の決勝レースでは1ストップ作戦を決行し、見事やり遂げ、ローソンはF1での自己最高位となる6位でフィニッシュした。

F1 Topic
ローソンが6位に入賞し、8ポイントを獲得。レーシングブルズはコンストラクターズ選手権で単独6位に浮上した

 その活躍を見守っていた岩佐も、自分のことのように喜んでいた。


「チームからは、『シミュレーターでのテスト結果がかなり効いた』という言葉をもらいました。アイザック(・ハジャー)もレース途中に異物を拾ってフロアにダメージを負わなければ、ポイントを獲れていたと思うので、そうなっていれば、ダブル入賞できていたと思います」


 ローソンもファクトリーのサポートに次のように感謝している。


「チームに感謝している。彼らは裏で信じられない努力をしてくれている。本当に誇りに思う。彼らがクルマを改善してくれたおかげで、今週末は快適に予選とレースを戦うことができた」

F1 Topic
握手を交わすローソンと岩佐

 ポイント獲得はならなかったハジャーもこう言って、ファクトリーのサポートに感謝していた。


「金曜から土曜にかけて大きく改善できたことを含めて、チームは素晴らしい仕事をしてくれた」

F1 Topic
レーシングブルズの岩佐歩夢(リザーブドライバー)、アイザック・ハジャー、リアム・ローソン

 若いドライバーと、小規模なチームでも、やり方次第で好成績を残すことができるということを、レーシングブルズと岩佐はオーストリアGPで証明した。

F1 Topic
岩佐歩夢とローソン担当のPUエンジニアの中川博行


(Text : Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号