メルセデス代表、連続表彰台のラッセルを称賛。新契約を望むも、交渉は夏頃
2025年3月26日
ジョージ・ラッセルが2週連続で表彰台に立った後、メルセデスF1のチーム代表トト・ウォルフは、シーズン最初の2レースにおけるW16のパフォーマンスに比較的満足するとともに、ラッセルのスピードと一貫性を称えた。
オーストラリアと中国でのラッセルのパフォーマンスを評価するよう求められたウォルフは、彼に満点を与えたいと述べた。
「いつだって改善の余地はあるものだし、完璧なレースは見たことがない。なので私は(通常なら)10点中10点を与えることはない」
「だが、ジョージが今日置かれた状況を考慮すると、10点中10点だ。彼はこのマシン、タイヤ、戦略から最大限のものを引き出した。素晴らしいドライビングだった」

メディアにおいても、ウォルフ自身のコメントにおいても、今シーズンここまで、メルセデスについて語られるのは、ルイス・ハミルトンのフェラーリへの移籍と、アンドレア・キミ・アントネッリのデビューについての話題が多く、ラッセルには焦点が置かれずにきた。ウォルフは「このところ、ルイスが去るという話題ばかりだった」と認めた。
「ルイスはF1において最も偉大な人物であり、素晴らしいストーリーでもあったからだ。さらに、キミが最年少で高い潜在能力を持ったドライバーとして加入するという話題もあった。だが、ジョージについてはほとんど語られなかった」
自身を弁護するように、ウォルフは次のように指摘した。
「私はいつもそれは間違っていると言ってきた。なぜなら彼はトップクラスのドライバーのひとりだからだ。私がトップと考える3人の名前を挙げることになれば、彼は間違いなくその3人に含まれる。そうでなければトップ2だ。彼はトップに上り詰めようとしているところかもしれない」

ラッセルは、2025年で契約が切れる唯一のトップドライバーだが、チーム代表から強力な支持を表明されたことになる。フェラーリとマクラーレンは2026年も同じドライバーラインアップを継続し、フェルスタッペンは、レッドブルから離脱することを検討しているといわれるものの、現契約自体は長期にわたるものだ。メルセデスはアントネッリと長期的な契約を結んでいる一方で、ラッセルとの契約はまだ延長していない。
F1開幕戦を前にしたメルボルンでウォルフは、「ジョージと私はサマーブレイクの頃に将来について話し合うつもりだ」と述べていた。
「それまではレースに完全に集中したいからだ。だが、ふたりとも関係を続けたいと思っているのは明らかだ」
上海でウォルフは、ラッセルとの契約を延長したいという意向を改めて示唆した。
「ジョージはメルセデスのドライバーだ。だから彼にはチームにいてほしい。彼はジュニアドライバー出身で、メルセデスで育った人材だ。それは誇りに思うべきことであり、そこに私は集中している」

(Text : GrandPrix.com)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

