F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピアストリ、コースオフで優勝争いから脱落し9位「悪いのは自分だけど、本当にがっかりしている」

2025年3月17日

 2025年F1オーストラリアGP決勝で、マクラーレンのオスカー・ピアストリは、一時は優勝をかけて走ったものの、終盤のコースオフにより、9位でフィニッシュした。


 2番グリッドからスタートしたが、直後にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に抜かれて3番手に。17周目にはフェルスタッペンのミスにより2番手を取り戻し、首位を行くチームメイト、ランド・ノリスを追った。インターミディエイトタイヤでのファーストスティントの終盤、ピアストリはノリスの1秒以内まで迫ったが、チームは一時「ポジション維持」を指示、その後、ピアストリはミスをしてノリスとのギャップが離れてしまった。

 ハードタイヤに換えた後、雨が強くなった時に、ピアストリは最終セクターでコースオフ、芝の上で立ち往生した後、なんとかコースに復帰し、ピットに入り、インターミディエイトに交換。15番手に落ちたピアストリだが、終盤のセーフティカーにより戦うチャンスを得て、次々と他車を追い越し、最終ラップにはルイス・ハミルトン(フェラーリ)をかわして9番手に入り、ポイントを獲得した。

2025年F1第1戦オーストラリアGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=9位(57周/57周)
2番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→ハード→インターミディエイト


 ポジティブな週末だったのに、残念な結果に終わった。速さがあり、好調だったので、優勝を争うことが可能だった。でも残念ながら終盤の突然の雨でコントロールを失った。


 懸命に作業を行ってくれたチーム、そしてオーストラリアのファンに感謝したい。ファンの皆は、この数日、僕を応援し、素晴らしいエネルギーを送ってくれた。本当にうれしかった。


(レース後のインタビューで、後方から9位まで挽回したことについて聞かれ)多少気分は良くなった。それでももちろんがっかりしている。何と言っていいか分からない。


 あれは僕自身のミスだ。とはいえこういう結果になったことは、少しついてなかったと思う。責めるべきは自分自身だけだ。あのコンディションでプッシュしすぎたんだ。でもその他の56周と4分の3は、とてもうまくやっていた。とてもがっかりしているけれど、ポジティブな点もたくさんあると思う。

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第1戦オーストラリアGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)



(Text : autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号