F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第19戦無線レビュー(1)】メルセデス代表、ペナルティを受けたラッセルを庇うも「完全にジョークだ」と不満

2024年10月23日

 2024年F1第19戦アメリカGP。三つ巴のトップ3で迎えた決勝レースのスタート、ポールポジションのランド・ノリスはマックス・フェルスタッペンと争う間にフェラーリ勢に先行を許してしまった。各車トラックリミットやペナルティに苦しむなか、レース中盤に向けては予想以上にタイヤが持つ様子も見えてきた。アメリカGP前半を無線とともに振り返る


────────────────────


 アメリカGP決勝日のスターティンググリッド。前日の予選をまさかの19番手で終えたルイス・ハミルトン(メルセデス)は、上位グリッドからのスタートに慣れているだけに、こんな感想を漏らした。


ハミルトン:遠いなあ。


 スタート直後のターン1。アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)と接触したエステバン・オコン(アルピーヌ)がスピンを喫した。


オコン:リヤのダメージをチェックしてくれ。
ジョシュ・ペケット:今、調べている。とりあえずタイヤは大丈夫だ。

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2024年F1第19戦アメリカGP スタート直後、ターン1で接触によりスピンを喫したエステバン・オコン(アルピーヌ)


アルボン:フロントウイングをチェックしてくれ。
ジェームズ・アーウィン:ダウンフォースに問題はないようだ。
アルボン:ダメージはないようだね?


 オコンは緊急ピットイン。12番手から最後尾に後退してしまった。


 ハミルトンはスタートダッシュを決めて一気に12番手まで順位を上げた。しかし2周目のターン19で単独スピン。リタイアとなった。


ハミルトン:みんな、すまない。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)がコースオフ
2024年F1第19戦アメリカGP決勝 ルイス・ハミルトン(メルセデス)がコースオフ


 一方ポールシッターのランド・ノリス(マクラーレン)は、今回もスタートで順位を落としてしまう。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とバトルをする隙をつかれる形で、シャルル・ルクレール(フェラーリ)に先行され、カルロス・サインツ(フェラーリ)にも抜かれて4番手に後退した。


ウィル・ジョゼフ:ターン1は何が起きたんだ。
ノリス:向こうが押し出してきたんだ。クラッシュを防ぐために、コースから出ざるを得なかった。
ノリス:ブダペストと同じで、僕を抜くために外に出て行った。

2024年F1第19戦アメリカGP
2024年F1第19戦アメリカGP スタートでトップに立ったシャルル・ルクレール(フェラーリ)。ランド・ノリス(マクラーレン)は4番手に順位を落とした


 しかしこのバトルに関しては、お咎めなしとなった。


9周目
サインツ:ノーパワーだ。コーナー出口でパワーがない。
リカルド・アダミ:それについては対策がない。
サインツ:すごくガソリン臭いんだけど。


サインツ:臭いがどんどん強くなっている。


 繰り返し訴えるサインツ。しかしこのトラブルは大事には至らなかったようで、サインツはその後も3番手を快走した。

カルロス・サインツ(フェラーリ)
2024年F1第19戦アメリカGP カルロス・サインツ(フェラーリ)


 パワーユニット交換で19番手スタートとなったリアム・ローソン(RB)は、11周目には11番手まで上がっていた。担当エンジニアのピエール・アムランは、ハイペースすぎてタイヤが持つか気が気でないようだ。


アムラン:セクター1でタイヤを労わるんだ。

リアム・ローソン(RB)
2024年F1第19戦アメリカGP リアム・ローソン(RB)


 12周目、5番手走行中のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が、戦略を打診された。


トム・スタラード:プランAについてのフィードバックをくれ
ピアストリ:(プランAは)大胆すぎる。


「大胆すぎる」という言葉からすると、プランAは1回ストップ作戦を指すのか。去年までは2ストップが定石だったが、結果的に今年は大部分のドライバーが1ストップで走り切った。しかしこの時点でのピアストリは、まだその戦略に手応えが持てなかったようだ。


14周目
ブライアン・ボッツィ:このままフェルスタッペンを引き離すつもりなら、プランAがいいと思う。
ルクレール:僕はプランBかCがいい。


 フェラーリの戦略も詳細は不明だが、どんな選択肢でも実行可能だというルクレールの自信が感じられる返答だった。


 ピットレーンスタートのジョージ・ラッセル(メルセデス)は、次々に先行車を追い抜き、16周目には13番手に。しかしバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)をかわす際に、5秒ペナルティを科された。


16周目
マーカス・ダドリー:ジョージ、バルテリを押し出して5秒ペナルティだ。
ラッセル:マジ?
トト・ウォルフ代表:あれでペナルティなんて、完全にジョークだ。


バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)&ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2024年F1第19戦アメリカGP バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)とジョージ・ラッセル(メルセデス)


 ウォルフはラッセルに非はないと伝えたかったのだろうが、FIAの判定を公然と批判するコメントだった。


 他のサーキットと比べても、サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は特にトラックリミット違反絡みのゴタゴタが多い。


18周目
ギャリー・ギャノン:ペースはいいんだが、トラックリミットを2回違反している。1回目は角田(裕毅)とのターン12で、2回目はターン19だ。
ニコ・ヒュルケンベルグ:冗談だろう? 角田とレースをしていて、僕が押し出されたのに。


 レースは23周目を迎え、中盤に差し掛かろうとしていた。しかしミディアムタイヤでスタートしたドライバーも、予想以上にタイヤの持ちがいいようだった。


ジョゼフ:前の2台(フェルスタッペンとルクレール)を見ると、デグラデーションがひどくない。僕らもスティントを伸ばそうと思う。タイヤはどうだ?
ノリス:ペースは落ちていない。


 結局ノリスは折り返し点を過ぎてもステイアウトし、31周目まで引っ張った。よりフレッシュなタイヤで、レース後半に勝負をかける作戦だったのだろう。

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第19戦アメリカGP ランド・ノリス(マクラーレン)

────────────────────
F1第19戦無線レビュー(2)に続く



(取材・まとめ 柴田久仁夫)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号