F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースで代役出場のベアマン、ルーキー&ベテランと戦い10位「オーバーテイクしようとするとタイヤが厳しかった」

2024年9月17日

 2024年F1アゼルバイジャンGP決勝で、ハースのオリバー・ベアマンは10位を獲得した。ケビン・マグヌッセンがペナルティポイント累積により今回出場停止になったことで、代役として出場したベアマンは、ハースでの初のグランプリで入賞を果たした。第2戦サウジアラビアでは、病欠せざるを得なくなったフェラーリのカルロス・サインツの代わりに急きょ出場、この時は7位で6ポイントを獲得しており、ベアマンは、2戦のみの出場で、合計7ポイントを上げている。


 ベアマンは、ミディアムタイヤからハードへの1ストップで走行。セカンドスティントでは、ピットレーンスタートのルイス・ハミルトン(メルセデス)を長時間にわたり抑え続けたが、41周目に抜かれて13番手に。最後から2周目にセルジオ・ペレス(レッドブル)とカルロス・サインツ(フェラーリ)がクラッシュによりリタイアし、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグがそのアクシデントの影響で後退したことで、ベアマンは10位を獲得した。

オリバー・ベアマン(ハース)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP オリバー・ベアマン(ハース)


■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=10位(51周/51周)
10番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

オリバー・ベアマン(ハース)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP オリバー・ベアマン(ハース)


 最初のスティントではペースが良くなくて、いくつか順位を下げてしまい、やや不利な立場に追い込まれた。何度かトラフィックにつかまり、少しタイムを失ったからだ。


 第2スティントのパフォーマンスには大いに満足している。ただ、オーバーテイクをしようとすると、やはり厳しいものがあった。どうしてもタイヤを酷使して、温度を上げてしまうことになるんだ。僕はフランコ(・コラピント)をパスしようと、激しくプッシュしていた。最終的にはルイス(・ハミルトン)に抜かれてしまったけど、彼はこのサーキットでの経験をうまく生かしたようだ。


 ポイント圏外でのフィニッシュになると思っていたが、上位の方で不運な出来事があり、その結果としてポイントを獲得できた。

オリバー・ベアマン(ハース)とルイス・ハミルトン(メルセデス)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP オリバー・ベアマン(ハース)とルイス・ハミルトン(メルセデス)



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編