最新記事
- F1コラム:単なるうわさと軽視すべきでない、...
- 「何かの巡り合わせなのかな」母国でレッドブ...
- 平川亮、アルピーヌからの日本グランプリFP1...
- 好調な2025年シーズンのスタートを切った角田...
- ローソンがレーシングブルズ移籍後初のイベン...
- レッドブルのピーキーなマシンでペレスと同じ...
- 王者フェルスタッペンの戦い:タイトル防衛の...
- お台場のF1走行を堪能した堂本光一「マックス...
- レッドブル移籍のオファーには「即返事をした...
- 【フォトギャラリー】Red Bull Showrun x Pow...
- 角田、フェルスタッペンらレッドブルファミリ...
- レーシングブルズとともに日本GPに臨むローソ...
今シーズン末にフェラーリF1から離脱するサインツ。移籍先の有力候補は3チームか
2024年2月13日
カルロス・サインツが2024年末でフェラーリF1チームから離脱することが確定し、来年の行き先に関心が集まっている。サインツにとって、主な候補は3チームに絞られるものと考えられる。
スクーデリア・フェラーリが、2025年初めにルイス・ハミルトンが加入するという旨の短いリリースを発表したことを受け、サインツは、SNSを通して、今季末でフェラーリから離脱することを明らかにした。
「まだ長いシーズンが残っている。いつもどおり、チームと世界中のティフォシのために全力を尽くすつもりだ。僕の将来についてのニュースは、いずれ発表する」と、サインツは述べた。
サインツは、将来のプランを早い段階で決定することを好んでいる。2021年にフェラーリに加入する際にも、2020年の5月の段階で契約を発表。当時の所属チーム、マクラーレンは、それによって早期にダニエル・リカルドを獲得することができた。
フェラーリと今季末までの契約を結んでいるサインツは、昨シーズン末に、「2024年シーズンが始まる前に、自分の将来について整理するつもりだ。それが僕の好きなやり方なんだ」と述べていた。
「次のシーズンに何をするか分かっていて、すべてに関してサインが済み、確定していたら、ドライビングに集中できる。契約交渉というものは多少、集中力を乱す可能性があるが、すべて確定していれば、邪魔になるものがない」
しかしフェラーリ残留の可能性がなくなった今、サインツと彼のマネジメントチームが、シーズン開幕前に2025年の契約をまとめるのは、簡単ではないと思われる。フェラーリとの交渉は難航していたため、他の選択肢を検討していたとはいえ、サインツがフェラーリとハミルトンとの契約を知ったのは、公式発表とほぼ同時だった。
2025年に向けて、サインツにはどのような選択肢があるだろうか。ベストなのは、ハミルトンが抜けるメルセデスに加入することだ。メルセデスでなら、ある程度競争力のあるマシンに乗ることができるだろう。サインツはシャルル・ルクレールほどの才能あるドライバーと比較しても良い仕事をしてきたので、高い評価を受けるジョージ・ラッセルを恐れることはない。
ただ、トト・ウォルフ代表は、ハミルトンの後任を急いで決めるつもりはない。ハミルトンの例からしても、突然優れたドライバーが市場に出てくる可能性がある。ドライバーとチームの契約に、解除条項が含まれている場合があるため、2025年、2026年の契約を発表済みのドライバーであっても、メルセデスが獲得できるチャンスがあるかもしれないのだ。
2番目の選択肢は、現在ステークとして活動しているザウバーだ。2026年にアウディのワークスチームになることが決まっているザウバーとの契約について、サインツは少なくとも6カ月、検討してきた。来年からザウバーに行けば、アウディ立ち上げに向けて十分な準備を整えることができる。サインツはCEOアンドレアス・ザイドルや、テクニカルディレクターのジェームズ・キーと良好な関係を結んでいる。また、父サインツSr.とアウディにはすでにつながりがある。ただ、この道を選んだ場合、サインツは、少なくとも数年間、中盤で戦うことを受け入れる必要がある。
3番目の候補はアストンマーティンだ。この可能性が現実になるのは、フェルナンド・アロンソが今季末で引退するか、メルセデスに移籍する場合のみだ。アストンマーティンにとっては、サインツがフェラーリで過ごした4年間の知識をもたらすことが、大きなメリットになる。アストンマーティンは、メルセデスやレッドブルから多くのエンジニアを獲得しているが、スクーデリアからの大物の起用はまだない。
レッドブルには2025年に空きシートが出る可能性が高いが、サインツ家は、モータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコと良い関係を築いていない。そもそもサインツがレッドブル育成プログラムに加入できたのは、父サインツSr.がレッドブルのオーナー、ディートリッヒ・マテシッツと直接交渉したからだった。また、サインツ家とマックス・フェルスタッペン一派との関係はもっと悪いため、レッドブルがサインツと契約を結ぶことはあり得ないだろう。
(GrandPrix.com)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

