最新記事
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
「F1はフェルスタッペンのラスベガスGP批判に腹を立てているだろう」とクルサード
2023年11月23日
元F1ドライバーで現在解説者を務めるデイビッド・クルサードは、先週のラスベガスGPを酷評したマックス・フェルスタッペンにF1上層部は腹を立てているものと考えている。
F1オーナーのリバティ・メディアが多額の投資をした土曜日のナイトレースでF1キャリア53勝目を挙げる前に、フェルスタッペンは新設されたストリートサーキットでの華やかなレースの祭典を容赦なく批判した。
フェルスタッペンはまず、イベントの派手なオープニングセレモニーでは、自分がまるで“道化師”になったように感じたと述べて、ラスベガスでのレースは99パーセントがショーで1パーセントがスポーツだという自身の意見を強調した。
さらにフェルスタッペンは、舞台となるストリートサーキットのレイアウトは“退屈”であり、ラスベガスとモナコを比較することは、サッカーのナショナルリーグとチャンピオンズリーグを比較するようなものだと述べた。
木曜日のウォーターバルブカバーの騒動に対してラスベガスの主催者もしくはF1がファンに対して取った対応についても、フェルスタッペンは良しとしなかった。このインシデントにより、FP1は10分未満で終了し、FP2のスタートが大幅に遅れたうえに、最終的に約3万5000人のファンが安全上の理由でサーキットから退出させられた。
クルサードは、ラスベガスで『Channel 4』から、リバティ・メディアはフェルスタッペンの発言に腹を立てていると思うかと聞かれ、「もちろん彼らはよく思わないだろう」とクルサードは語った。
「彼らは現実の投資のことを考えるだろう。結局のところ、彼らは冷徹で厳しいビジネスマンだ」
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーはフェルスタッペンにガイドラインを守るよう求めたのではないかと尋ねられたクルサードは、次のように答えた。
「彼はそういう話をしただろうと私は確信している。だが、マックスは言論の自由を信じている」
フェルスタッペンは、臆することなく自身の考えと意見を表明する人物だ。ラスベガスのレース後、ホーナーは、フェルスタッペンの正直さと率直さは「爽やかなほど誠実」だと評価した。
「私は素晴らしいグランプリだったと思った。マックスはあのレースを心から楽しんだと思う。それが彼の愛していることであり、そのために彼はここにいるのだ」とホーナーは語った。
「彼はエルヴィス・プレスリーにインスパイアされたレーシングスーツを着て、インラップで『ラスベガス万才』を歌った。F1を取り巻くいくつかの派手な演出は、彼に合わないことだということを尊重する必要がある。率直な意見を述べる用意があるというのは、非常に清々しいことだ」
「ただ彼は、F1にとってこれが重要なイベントであるということを示してもいる。今日のレースとその展開を彼が楽しんでいたことは、はっきり分かるはずだ」
「(プレスリーのレーシングスーツを)彼に見せたのは数週間前のことだった。だからこれを着ることを知っていたし、受け入れていた。我々のエルヴィスがふたりとも表彰台に上がったのは、素晴らしい結果だった」
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


