F速

  • 会員登録
  • ログイン

サインツ、コースの不備によるPU交換で10位降格。スチュワードは同情も、フェラーリが求める救済措置を却下/F1第22戦

2023年11月18日

 フェラーリは、F1ラスベガスGPのFP1でサーキットの路面の問題によりカルロス・サインツのパワーユニット(PU)エレメントを交換しなければならなくなったことから、グリッド降格ペナルティを免除する措置を求めた。スチュワードは、サインツに同情を示しながらも、レギュレーションに従い、フェラーリの要求を却下した。


 新設されたサーキットでの初めての走行となったFP1で、マンホールカバー周辺のコンクリートのフレームが破損、その影響でサインツのマシンがダメージを負った。その結果、フェラーリは、サインツ車のサバイバルセル、ICE、エナジーストアと関連するコントロールエレクトロニクスを交換することになった。


 そのうち、エナジーストアはシーズン中に使用が許可されている基数を超えての交換になり、通常ではグリッド降格ペナルティを受けることになるが、フェラーリは、ペナルティの免除を求めた。

2023年F1第22戦ラスベガスGP木曜 マンホールカバーによりダメージを負ったカルロス・サインツ(フェラーリ)のマシン
2023年F1第22戦ラスベガスGP木曜 マンホールカバーによりダメージを負ったカルロス・サインツ(フェラーリ)のマシン


 スチュワードは、「ダメージは極めて異常な外部環境によって引き起こされた」と認めたものの、これを定める規則に関しては、スチュワードを含めすべてのオフィシャルが、規定どおりにレギュレーションを適用するよう義務付けられているとして、サインツにペナルティを科すという決定を下した。「スチュワードは、もし本件を、ペナルティを軽減するような、異常で不運な状況であると考えて、免除を認める権限を持っていたなら、そうしただろう。しかし、レギュレーションはそのような措置を認めていない」と、声明には記されている。


 サインツのエナジーストアはシーズン3基目であり、規定で使用が許可される基数(2基)を超えたため、決勝で10グリッド降格のペナルティを受けることが決まった。


 アクシデント直後、フェラーリは、サインツ車のダメージが大きいことから、FP2では走行できないと述べていた。しかし、コースの点検・修復のためにFP2の開始が2時間半延期されたことで、サインツは出走が可能になり、チームメイトのシャルル・ルクレールに続く2番手タイムを記録した。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号