F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル&HRC密着:昨年とは異なる戦略でソフトを選択。接近するノリスと戦いつつ、タイヤをマネージメント

2023年11月5日

「昨年はここでのレースウイークエンドがあまりよくなかった。そうなってしまった理由についてはいくつか考えがあって、金曜日のフリー走行でいろいろと試してみる」


 F1第21戦サンパウロGPが始まる前、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)はそう語っていた。フェルスタッペンが言うように、昨年のサンパウロGPで、フェルスタッペンは金曜日にポールポジションを逃し、土曜日のスプリントでも4位に終わり、日曜日のレースでは6位と、走るたびに後退していく、チャンピオンとしてあるまじきパフォーマンスをさらけ出してしまった。


 あれから1年。金曜日の予選でフェルスタッペンはポールポジションを獲得。土曜日のスプリント・シュートアウトでは2番手に終わったが、24周で行われたスプリントではスタート直後にトップに立つと、その後は後続に影をも踏ませぬ走りで、トップでチェッカーフラッグを受けた。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第21戦サンパウロGPスプリント・シュートアウト マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 この日、フェルスタッペンがスプリントを制することができた要因として考えられるのが、タイヤ戦略だ。昨年のサンパウロGPではフェルスタッペンは2番手からスタートして、ポールポジションのケビン・マグヌッセン(ハース)を抜いて、一度はトップに立つことに成功したものの、ミディアムタイヤを装着していたことが裏目に出て、ソフトタイヤを履くライバル勢にオーバーテイクを許して、予想外の4位に終わった。


 今年のサンパウロGPに持ち込まれたピレリのタイヤは昨年と同じC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)。このうち、スプリントでフェルスタッペンとレッドブルが選択したのは、昨年スプリントで履いたミディアムではなく、ソフトだった。そのため、フェルスタッペンにとっては手探りのレースとなった。


「1コーナーでトップに立てたのはよかったけど、その後、タイヤをどのようにコントロールするのかがポイントだった。ここはデグラデーションが大きいので、タイヤマネジメントがとても難しく、僕たちが選択したソフトタイヤで24周を走り切るのは、簡単なことではない」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第21戦サンパウロGPスプリント スタートでトップに浮上したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 これはフェルスタッペンだけでなく、レッドブルのエンジニアにとっても同様だった。2番手以下に大きな差を築けなかったのは、昨年ソフトタイヤでレースを走って、デグラデーション(劣化)が大きいことを知っていたからだった。


「2番手を走行していたランド(・ノリス)もレース中、僕に非常に接近していたが、僕はタイヤをマネージメントしていた」(フェルスタッペン)


 フェルスタッペンにとって、1年前のリベンジを果たす土曜日のスプリントでの勝利。この勝利は、日曜日の決勝レースでのタイヤ戦略に大きく影響を与えるだけでなく、24年のサンパウロGPに向けて、大きな財産になることは言うまでもない。

2023年F1第21戦サンパウロGP スプリント
2023年F1第21戦サンパウロGPスプリント 優勝マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2位ランド・ノリス(マクラーレン)、3位セルジオ・ペレス(レッドブル)



(Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号