F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第18戦木曜会見:文脈を無視して切り取った無線では「すべてを理解できない」とアロンソ。鈴鹿でのやりとりは問題なし

2023年10月6日

 2年ぶりの開催となるF1カタールGP。前回は旧仕様マシンでのレースであり、グラウンドエフェクトでの挙動は未知数だ。さらに舗装は全面的に見直された。そしてスプリントフォーマットの今週末は、フリー走行1回だけで予選、レースに向けてのセッティングを決めなければならない。


 そんな状況に、ドライバーたちの反応はさまざまだった。2年前は何人ものドライバーがパンクチャーに見舞われた。そのうちのひとり、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)は、高い縁石を警戒する。


Q:またパンクに見舞われるのではと心配していますか?
ガスリー:2021年のトラブルは、厳しいものだった。だから今回も、このかなり攻撃的な縁石から目を離さないようにしないとね。そのうちのいくつかは変更されたようだから、それほど心配していない。でも他のサーキットに比べて、ここの縁石は相変わらずチャレンジだよ。一方で2年前のアルピーヌは、2番手からスタートできたフェルナンド(・アロンソ)が表彰台に上ったし、エステバン(・オコン)もトップ5に入った。当然今年も、期待しているよ

2021年F1第20戦カタールGP 予選Q3終盤にウイングおよびタイヤの破損に見舞われたピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第20戦カタールGP 予選Q3終盤にウイングおよびタイヤの破損に見舞われたピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)


 アロンソはこの時の3位入賞が、F1復帰後初めての表彰台だった。


Q:2年前に、復帰後初の表彰台を獲得。今もワクワクしていますか?
アロンソ:もちろんだ。運転していてとても楽しいコースだしね。F1マシンがいつもより、少しパワーアップしたように感じる。運転しながら、アドレナリンが出るんだ

2021年F1第20戦カタールGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が3位を獲得
2021年F1第20戦カタールGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が3位を獲得


Q:新世代マシンでは、フィーリングはどのように変わると思いますか?
アロンソ:もっといい感じになると期待しているよ。グラウンドエフェクトカーは高速コーナーが得意だしね。そしてスプリントフォーマットが、さらなるスパイスを加えてくれるだろう


Q:前戦の鈴鹿と、同じような展開になると思いますか?
アロンソ:そうだと思う。この週末に大きなアップグレードを持ち込むチームはいないようだし、サーキットの特性も鈴鹿とよく似ている。かなりの接戦になるんじゃないかな


 一方でセルジオ・ペレス(レッドブル)はシンガポールGPで8位、日本GPではリタイアと、悲惨な成績だった。


ペレス:アジアは僕にとって散々だった。でもそこから、多くのことを学んだ。今週末はもっといいポジションにいると期待しているよ


Q:鈴鹿のあと、どんなことをチームと話し合ったのでしょう?
ペレス:主にマシンのセットアップの方向性だね。いくつかプッシュしすぎてしまった部分もあったし、具体的にどこが悪かったのかも理解できた


 とはいえペレスの不振はアジア2戦以前にも、何度か起きていた。ペレス自身は、「スペインGPがターニングポイントだった」と語る。


Q:今シーズンはマシン開発の方向性が、自分のドライビングスタイルから少し離れてきたと、以前コメントしています。具体的に、それはいつだったのでしょう?
ペレス:バルセロナがターニングポイントだったように思う。バルセロナ以降、僕はクルマと格闘し、いくつかの不満を抱え始めるようになったね

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2023年F1第18戦カタールGP木曜会見 セルジオ・ペレス(レッドブル)


 鈴鹿では、アロンソの「俺をライオンの餌食にするつもりか!」というチームのピットストップ戦略を批判する無線も話題になった。


Q:「ライオンの餌食」の無線について、もう少し説明してください。
アロンソ:全然大したことじゃないよ。僕は単純に、コース復帰後に渋滞に巻き込まれたと言っただけなんだ。君たちが聞くのは、あれだけだったかもしれない。でも僕らは週末がどうなるかについて、日曜の朝のミーティングでみっちり話し合う。スタート直前のグリッドでもね。そういうのを全部無視して、無線だけで僕たちのすべてを理解するのは不可能だよ


Q:他のみなさんも、無線でのやり取りをすべて聞かれ、文脈を無視されることにいらだちを覚えますか?
周冠宇:僕は問題ない。去年のモナコでトンネルでクラッシュしそうになって、「新しいパンツに履き替える必要がある!」って叫んだのが、かなり取り上げられたけどね(笑)。もちろん自分の発言には、いつも少し気をつけなければならない。でもそれは、みんな同じだから


ニコ・ヒュルケンベルグ:僕も同意見だ。おもしろいこと、価値のあることを言えば、それが世間に広まることはみんなわかっている。そして明らかに、僕たちはそれをコントロールできる。もちろんその場の雰囲気にのまれたり、感情的になったりして、つい悪い言葉を口にしてしまうこともある。でもそれだって、エンターテインメントの一部の要素になる


 アドレナリン全開で必死に戦っている最中の無線のやり取りを、後からあれこれ批判されるのでは、確かにたまったものではない。とはいえこれもファンを楽しませるひとつの要素だと、ドライバーたちは大人の対応だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
2023年F1第18戦カタールGP木曜会見 ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)



(取材・まとめ 柴田久仁夫)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号