F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1ベルギーGP:ポイント獲得の角田裕毅、笑顔でサマーブレイク突入。ノリスはファンに混ざって「N」担当

2023年8月2日

 夏休み前の最後の1戦。例年よりもおよそ1カ月早く開催された今年のベルギーGPは、ギヤボックス交換のペナルティで6番グリッドからスタートしたレッドブルF1マックス・フェルスタッペンが優勝。アルファタウリF1角田裕毅は会心のレースで久しぶりのポイントゲットを果たした。スパの週末をドライバー、関係者のSNSで振り返る。


────────────


F1公式ですら特集を組みたくなるほどの角田裕毅の鮮やかなレース運び。戦闘力の劣るマシンで抜群のスタートを切り、上位勢をかき分け、なんとか貴重な1ポイントをチームに持ち帰ってみせた。


何度もどん底に突き落とされ、ときにはくじけそうにもなったけれど、どれだけ困難な状況が続いても決してあきらめることなく頑張ってきた結果がようやくポイントゲットに結びついた。今年3度目の入賞は1987年の中嶋悟さんから続く、これが日本人F1ドライバー通算80回目の入賞。


昨年までのチームメイト、アルピーヌF1ピエール・ガスリーをオーバーテイクするときは「手を振ろうかどうか悩んだ」という角田。いつもはあんなに仲良しなのにトラック上では毎回かなり手強い相手、レース終盤には10位の1ポイントを争った。


開幕12連勝、昨年最終戦からのF1連勝記録を13に伸ばしたレッドブルF1だが、前戦ハンガリーGPから2週連続で優勝トロフィー(今回はコンストラクターのトロフィー)を破壊してしまった。子どものオモチャのように、たくさんありすぎるとひとつひとつを大切に扱わなくなってしまう、なんてことはないと思うのだが。


サービス精神旺盛のマクラーレンF1ランド・ノリスは、ファンに混ざって「N」を担当。無事にLANDOを完成させた。

■夏休みモードでわくわくの面々と、悲しみに沈むふたり

スタート直後の攻防で接触した2台。カルロス・サインツはルーキー、オスカー・ピアストリに対し「経験不足」と非難したが……。


ベルギーGPの週末、7月29日に42歳の誕生日を迎えた現役最年長のフェルナンド・アロンソ。土曜のスプリントでは、らしくないスピンでリタイアを喫したものの、決勝ではまったく衰えを感じさせない極上のロケットスタートが炸裂した。


角田とのバトルが印象的だったアルピーヌF1エステバン・オコン。日本人としてはあのシーンは悔しくもあったけれど、あのくらい見事にオーバーテイクが決まれば、「まぁ仕方ないかな」とあきらめもつく。


メルセデスF1ルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルから、夏休暇前にファンへのメッセージ。日頃のサポートへ感謝、そして後半戦での巻き返しを誓う。「さて、この仕事さえ終われば夏休み突入だ」って顔してる?


ウイリアムズF1アレックス・アルボンもすっかり夏休み突入モード。4枚目の写真なんて何かを企んでそうな悪ガキグループの顔にしか見えない。


フェラーリF1からは、しばらくF1がないことが耐えられない哀愁漂うイケメンの画像。



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 22:00〜
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号