最新記事
- 角田裕毅、スプリントと決勝で入賞し8点獲得...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【順位結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
- Q2敗退も、前日の反省が活きた予選「早すぎた...
- 【F1アメリカGP予選の要点】ピアストリに漂う...
フェラーリ、予選Q3での報告ミスをルクレールに謝罪。代表は改善を誓う「よくない部分を改善するべき」/F1第7戦
2023年5月30日
フェラーリF1のチーム代表であるフレデリック・バスールは、2023年F1第7戦モナコGPの予選におけるチームの落ち度によって、日曜日の決勝レースでシャルル・ルクレールに3グリッド降格ペナルティが科されたことを認めた。
土曜日の予選で、ルクレールはQ3のファイナルラップを走り終えモンテカルロ市街地コースのトンネルを通過していたが、マクラーレンのランド・ノリスが後方から迫っていた。ルクレールは速度を落としていたので、ノリスは走行を妨げられた。
スチュワードはノリスの走路を妨害したとしてルクレールにペナルティを科したが、後で明らかとなったところでは、ノリスが後方から迫っていることを、フェラーリのピットウォールはルクレールに知らせていなかった。
「昨日は情報を伝えられたのが遅すぎたので、そのせいで今日は少し劣勢に立たされてしまった」とルクレールはコメントし、彼のレースをいっそう難しいものにしたグリッド降格に言及した。
「もちろん苛立ちがある。どこであろうとこんな週末はストレスが溜まるが、ホームグラウンドでの出来事だからいっそう気分が晴れない。でも、逆に言えば、こういう時だからこそ気を引き締める必要がある」
バスールはただちにルクレールに謝罪し、フェラーリのコミュニケーション体制を改善すると約束した。
「彼はモナコでここ数年フラストレーションを感じてきたが、昨日は特に苦しかったに違いない」とバスールは述べた。
「まず、ポールポジションを10分の1秒単位の差で逃し、フロントロウは200分の1秒差で逃した。そこに来てグリッド降格だから、なんとも厳しいことだ」
「チームを代表して謝罪する以外にない。そして、どのようにしたらもっと良い仕事をし、こうした場面でピットウォールとシャルルとの連絡を双方において改善できるかを考える必要がある」
「起きてしまったのは状況によるところもあると思っている。トンネルの中だったなど、さまざまな要因が考えられる。しかし、言い訳を見つけることは避けねばならない。改善しようとする時に言い訳をするのはうまいやり方ではない。良くない部分をただ改善するべきだ」
ルクレールが3番グリッドからレースを始めていたら、まったく「違ったレース」になっていただろうとバスールは考えている。
「昨日は明白なミスをしてしまい、その代償は高くついた。というのは、3番グリッドからスタートしていればまた違ったレースになっていたと思うからだが、言っても仕方のないことで、この経験から教訓を得なければならない」
「実際、私は言い訳をするための理由探しをしているのではない。明日、どういう状況だったのかをしっかりと検証したいと思っている」
「昨日の夕方にするのは避けたかった。みながレースに集中していたからだ。だが明日になればいよいよ検証に取りかかる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

