F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2015年からのホンダF1活動まとめ。HONDAからHRCへ

2023年5月24日

 5月24日(木)、ホンダは2026年よりアストンマーティンF1にパワーユニット(PU)を供給することを発表した。ホンダはF1において2015年から2021年まで第4期目の活動をしており、2022年以降はホンダとしての活動こそ終了したものの、ホンダ・レーシング(HRC)として2025年までレッドブル・パワートレインズ(RBPT)に対し現行のPUの製造や組み立て、供給を続けることが決まっている。以下はそのまとめである。


【2015年】供給チーム:マクラーレン
 2013年、ホンダは2015年からPUサプライヤーとしてF1に復帰することを発表し、PUの供給先はマクラーレンであると明らかになった。しかし復帰初年度の2015年はPUの信頼性やパフォーマンスに悩まされ、車体に関しては後部を絞り込んだ『サイズゼロ』コンセプトにより冷却の問題などが発生した。フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンというF1チャンピオンふたりを擁したマクラーレン・ホンダだったが、この年のコンストラクターズ選手権では9位だった。

フェルナンド・アロンソ&ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)
フェルナンド・アロンソ&ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)

2015年F1ブラジルGP MP4-30をドライブするフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
2015年F1ブラジルGP MP4-30をドライブするフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)


【2016年】供給チーム:マクラーレン
 PUに関してはターボが大型化し、車体も設計を見直した。その結果予選ではたびたびQ3に進出し、決勝レースでもダブル入賞が4回と、マクラーレンとホンダ双方の努力によりパフォーマンスは2015年に比べて大幅に向上。コンストラクターズ選手権では6位と3つ順位を上げた。この年の最終戦アブダビGPをもって、バトンがF1ドライバーを引退した。

2016年F1アブダビGP ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)
2016年F1アブダビGP ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)


【2017年】供給チーム:マクラーレン
 バトンのF1引退に伴いストフェル・バンドーンがレギュラードライバーに昇格し、アロンソとコンビに。なおアロンソがインディ500に挑戦するため第6戦モナコGPを欠場した際は、バトンが代役を務めた。


 この年のPUはパワーが向上したと当時のF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏は述べたが、蓋を開けてみればプレシーズンテストでトラブルが続出し、パワーも不足していた。開幕後もPUトラブルが頻発し、開幕戦から7戦連続ノーポイントという厳しい結果に。それでもなんとかアロンソ、バンドーンともに入賞しコンストラクターズ選手権の最下位を免れた。


 そしてこの2017年をもってマクラーレンとの契約は解消。ホンダは2018年からザウバーにPUを供給することになったが、ザウバーのチーム代表変更に伴い契約は白紙に。かわって2018年からはトロロッソにPUを供給することが決まった。

2017年F1ベルギーGP MCL32をドライブするフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
2017年F1ベルギーGP MCL32をドライブするフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)


【2018年】供給チーム:トロロッソ
 この年から新たにトロロッソへPUを供給。第2戦バーレーンGPではピエール・ガスリーが4位に入賞し、2015年のF1復帰以来、最高成績となった。6月には、2019年からレッドブルにもPUを供給することが決まった。

2018年F1バーレーンGP 4位に入賞したピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
2018年F1バーレーンGP 4位に入賞したピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)

2018年F1バーレーンGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
2018年F1バーレーンGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)


【2019年】供給チーム:トロロッソ、レッドブル
 トップチームであるレッドブルにPUを供給するも、レッドブルとアストンマーティンのタイトルスポンサー契約が継続されたため、チーム名は『アストンマーティン・レッドブル・レーシング』だった。一方でトロロッソは『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』となり、とホンダの名前がチーム名に入った。


 レッドブルのマックス・フェルスタッペンが開幕戦で3位に入賞したことにより、ホンダは第4期の活動において初めて表彰台を獲得した。その後オーストリアGPではフェルスタッペンが優勝を果たし、第4期における初優勝となった。雨のドイツGPではフェルスタッペンが優勝、トロロッソのダニール・クビアトが3位に入賞し、ダブル表彰台も記録した。さらにブラジルGPでフェルスタッペンが優勝、トロロッソのガスリーが2位と、ホンダPU勢の1-2フィニッシュも実現。

2019年F1第9戦オーストリアGPで優勝を飾ったマックス・フェルスタッペン
2019年F1第9戦オーストリアGPで優勝を飾ったマックス・フェルスタッペン

2019年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

2019年F1第20戦ブラジルGP 優勝したマックス・フェルスタッペン、2位のピエール・ガスリー
2019年F1第20戦ブラジルGP 優勝したマックス・フェルスタッペン、2位のピエール・ガスリー


【2020年】供給チーム:レッドブル、アルファタウリ(トロロッソから名称変更)
 新型コロナウイルスの影響によりシーズン開幕は7月にずれ込んだ。この年もメルセデスが圧倒的なパフォーマンスを誇り、フェルスタッペンは善戦するも優勝は2回にとどまった。しかしながらイタリアGPではレース中のピットインのタイミングが有利に働いたことでガスリーが首位に浮上し、そのまま順位を守り切ってキャリア初優勝を挙げる。なおこのイタリアGPは、アルファタウリ(前身のトロロッソ時代を含む)とホンダがタッグを組んで50戦目の節目のレースだった。


 この年の10月、ホンダは2021年限りでF1での活動を終了すると発表した。ホンダは2050年にカーボンニュートラルを実現させることを目指しており、資金や人的リソースをそちらに集中させるためだと当時の社長である八郷隆弘氏は説明した。

2020年F1第8戦イタリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が初優勝
2020年F1第8戦イタリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が初優勝


【2021年】供給チーム:レッドブル、アルファタウリ
 ホンダF1の活動最終年となった2021年、レッドブルはアレクサンダー・アルボンに代えてセルジオ・ペレスを起用。アルファタウリからは前年のFIA F2で選手権3位という成績を残した角田裕毅がF1に昇格し、7年ぶりの日本人F1ドライバーが誕生した。


 この年はフェルスタッペンとメルセデスのルイス・ハミルトンによる激しいチャンピオン争いが繰り広げられ、イギリスGPやイタリアGPでは接触も発生した。同点で迎えた最終戦アブダビGPではフェルスタッペンがポールポジションを獲得。決勝ではハミルトンが首位に浮上しそのまま独走するも、レース終盤のセーフティカー運用に関するレースディレクターのヒューマンエラーがハミルトンに不利に働き、フェルスタッペンが最終ラップにハミルトンを逆転してドライバーズタイトルを獲得した。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


【2022年〜】
 2021年をもってF1での活動を終えたホンダは、レッドブルが設立した『レッドブル・パワートレインズ(RBPT)』にホンダの知的財産の利用権を譲渡した。さらにホンダの2輪活動を行うホンダ・レーシング(HRC)が4輪活動も担うことになり、HRCは現行のPUが使用される2025年までPUの製造や組み立て、供給を続けることが決まっている。


 2022年にはF1に新しい技術規則が導入され、勢力図が変わった。コンストラクターズ選手権で8連覇を達成したメルセデスは失速し、その一方でフェラーリが台頭。しかしながら度重なる戦略ミスやドライバー自身のミス、さらにはトラブルなどに悩まされ、レッドブルとフェルスタッペンには届かなかった。フェルスタッペンは日本GPでドライバーズ選手権連覇を達成し、レッドブルはアメリカGPで悲願のコンストラクターズタイトルを獲得した。


 2022年12月には、ホンダが2026年以降のPUの製造者登録を行ったことが明らかになったが、この時点ではHRCの渡辺康治社長が「製造者登録=F1の再参戦ということではない」と主張。また、2023年シーズンもレッドブルとアルファタウリのマシンに『HONDA』のロゴがつくことも発表された。


 2023年4月にはホンダ第4期の立役者のひとりでもあり、PU開発責任者を務めた浅木泰昭氏が退任した。

2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝でドライバーズタイトルを獲得
2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝でドライバーズタイトルを獲得

2022年F1第19戦アメリカGP レッドブルが2022年F1コンストラクターズタイトルを獲得
2022年F1第19戦アメリカGP レッドブルが2022年F1コンストラクターズタイトルを獲得

HRC四輪レース開発部部長の浅木泰昭氏
ホンダを去る浅木氏は、後輩たちに向け「新しい世界を切り拓いて」と期待を語った



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
第22戦ラスベガスGP 11/23
第23戦カタールGP 12/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Rd22 ラスベガス&Rd23 カタール&Rd24 アブダビGP号