最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
シリンダー内に異物、ラッセルのメルセデスF1エンジンは再使用不可能か。シーズン中のペナルティが濃厚に
2023年4月20日
F1第3戦オーストラリアGPでトラブルが発生したジョージ・ラッセルのメルセデスエンジンは、再使用不可能であることが分かったと、ドイツメディアが伝えた。
オーストラリアGP決勝の序盤をリードしたラッセルは、赤旗の影響で7番手にポジションを落とし、そこから4番手まで挽回したところで、パワーユニット(PU)にトラブルが発生した。パワーロスの症状が出た後、マシンの後部から白煙と炎が上がり、ラッセルはピットレーン出口付近でマシンをとめた。
レース直後、チーム代表トト・ウォルフはエンジンのシリンダーのひとつが故障した疑いがあると語った。その後、ファクトリーで詳細な調査が行われ、ウォルフが言うとおり、V6エンジンのシリンダーひとつが故障していたことが分かったが、その故障がなぜ起きたのかについて、原因特定を行うのにさらに時間がかかった。
『Auto Motor und Sport』によると、シリンダーのなかにデブリが入り込んだことが、パフォーマンス低下と故障につながったことが判明したという。ICE(内燃エンジン)、ターボチャージャー、MGU-Hは再利用不可能な状態であり、エナジーストアやコントロールエレクトロニクスなど他のコンポーネントが今後使用することが可能かどうか、メルセデスのエンジニアたちは現在調査を行っている。
次戦アゼルバイジャンではラッセルのマシンに新しいPUエレメントが投入されることになる。ICE、ターボチャージャー、MGU-Hは、シーズン中に使用できる基数は3基に制限されており、それを超えるとグリッド降格ペナルティを受ける。合計23戦中の4戦目で2基目を使用せざるを得ないことで、ラッセルは、シーズン中にグリッドペナルティを受ける可能性が非常に高くなるとみられる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

