F速

  • 会員登録
  • ログイン

ラッセル、もしフェルスタッペンがキャリア初期にメルセデスF1にいたら「現在のポジションにはいなかったかも」と予想

2023年4月20日

 メルセデスのジョージ・ラッセルは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がもしメルセデスに入って「最盛期」のルイス・ハミルトンとすぐに対決していたら、彼の初期のキャリアは損なわれたかもしれないと考えている。


 フェルスタッペンはレッドブルに起用され、2015年に17歳でトロロッソからF1に昇格した。フェルスタッペンは1年後にレッドブル・レーシングに移り、移籍後の最初のレースで自身初のグランプリ優勝を飾った。宝石の原石のようであったフェルスタッペンは、しばしば自身の性急な行動に足を取られてはいたが、ずばぬけて速い確固たるレーサーに成長し、最終的に2度の世界チャンピオンとなった。

2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝でドライバーズタイトルを獲得
2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝でドライバーズタイトルを獲得


 しかしラッセルは、もしフェルスタッペンがメルセデスに起用されてハミルトンのチームメイトになっていたら、彼の初期のF1キャリアはまったく違ったものになっただろうと考えている。


「もしマックスがメルセデスのようなチームに行き、そこで最盛期を迎えているルイス・ハミルトンと対決しなければならなかったら、彼のキャリアは損なわれたかもしれない」とラッセルはライフスタイル雑誌『SquareMile』のインタビューで語った。


「だからふたつの側面から見る必要がある。マックスは18カ月の経験を持っていた時よりも、3年や4年の経験を積んだ後のほうがはるかに優れたドライバーだった」


「最高の状態にあり、慣れ親しんだマシンで圧倒的優位にある相手と戦わなければならなかったら、マックスは現在のポジションにいなかったかもしれない」


 ラッセル自身はF1キャリアの初期をウイリアムズで過ごしたが、チームから与えられたマシンが非力だったために、大抵はフィールドの最後尾にいることが多かった。しかし今にしてみると、ラッセルはF1の後方集団にいた厳しい3年間は、貴重な学びと準備の期間だったと言えるという。


「今なら言えるだろうが、僕はキャリアを3年間無駄にした。グリッド最後尾のマシンを走らせていたし、優勝を争うことはできなかったからだ。でもウイリアムズでの年月には肯定的な側面を見ることもできる」


「今、あの年月を振り返り、『もしかしたら最初から深みに投げ込まれたライバルたちよりも、僕はグリッドの後方でより多くのことを学んだのかもしれない』と思う。キャリアの初期にいきなりライオンの群れの前に投げ込まれて、キャリアに傷がついたドライバーもいる」


「アドバイスをくれた人たちと、最終的にこのポジションを与えてくれた人たちに僕は感謝しなければならない」


「ウイリアムズでのあの3年間はもう少し上の方で戦うこともできたかもしれないが、メルセデスのマシンをドライブしているのでもないかぎり、僕が世界タイトルを争うことはなかっただろう。だから何も変わりはないだろう?」


「最終的には僕はタイトルを獲りたい。フィールドの最後尾で戦おうが7位を争おうが僕には何の違いもない」


「全体として僕は今の自分の立ち位置に満足している」

ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)
2021年F1第14戦イタリアGP ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号