最新記事
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
元F1ドライバーがアロンソの2013年以来の優勝に期待「F1の最先端で戦えるマシンをようやく手に入れた」
2023年3月14日
元F1ドライバーのジョリオン・パーマーは、アストンマーティンの抜きん出たレベルのパフォーマンスによって、フェルナンド・アロンソがF1における無勝利期間からついに脱する可能性があると考えている。
アストンマーティンの新車AMR23は、開幕戦バーレーンGPでアロンソが3位でフィニッシュしたこともあって、トップチームの注目を集めている。この並外れた結果によって、プレシーズンテストで明らかになったアストンマーティンの進歩が裏付けられ、彼らのパッケージがトップ3の地位にあることを明確にした。
「フェルナンド・アロンソはF1の最先端で戦えるマシンを10年間待ち続け、2023年にようやく手に入れたようだ」とパーマーは『Formula1.com』のレース後のコラムに書いている。
「アストンマーティンのマシンはプレシーズンの初めから順調に見えた。フェルナンドがマシンに乗り込むまでに時間がかかったが、ファーストラップで彼がリラックスし、目に見えて誰よりも張り切っているのがわかった」
「レースウイークに入るまでには、パドックで中立の立場にある人たちがアストンマーティンに興奮している雰囲気が伝わってきた。ライバルチームからは恐怖が感じられ、フリー走行のトップタイムがそれを誇張していた」
「予選での純粋なペースではまだレッドブルやフェラーリ勢に劣っていた。レースペースはテストの時の方が際立っており、それが日曜日に結実したのを目にした」
バーレーンGPのスタートでは、チームメイトのランス・ストロールが不注意にもアロンソに接触した。幸いアロンソは激しい同士討ちを避けることができたが、ターン4で順位を5番手から7番手に下げてしまった。その後、フィールドではアロンソも含めピットストップが相次いで行われ、彼はその間に遅れを取り戻した。アロンソはシャルル・ルクレール(フェラーリ)のリタイアの恩恵を受けはしたが、表彰台の最後のスポットを賭けてメルセデスのルイス・ハミルトンとフェラーリのカルロス・サインツと熾烈なバトルを行い、これを制した。
「オープニングラップでフェルナンドがチームメイトのランス・ストロールに接触されなかったら、アロンソにとって状況はより普段どおりに展開したかもしれない」とパーマーは推測した。
「その結果、メルセデスにポジションを奪われたのは僕たちにとって素晴らしいことだった。なぜならそれは表彰台に向けた圧巻のバトルのきっかけとなったからだ。接触がなければ穏当に表彰台を獲得できたに違いない」
「僕がアロンソとホイール・トゥ・ホイールで戦った時、彼は僕が競った他のドライバーたちとは常に異なっていた。彼はレースの状況を読み取る素晴らしい能力を持っており、周辺視野がとても広い。それに計算どおりのオーバーテイクをしようとする時は、数コーナー先のことまで考えることができる。41歳とはいえ、そうした彼の資質は日曜日にまさに示されていた」
バーレーンGP後、アロンソはアストンマーティンのペースが「本物」だと感じたが、AMR23のパフォーマンスレベルを確認するまであと数戦待つと語った。しかしパーマーは、今シーズンどこかの時点でアロンソが2013年スペインGP以来の優勝を飾るだろうと信じている。
「アストンマーティンはトップのライバルチームよりも大幅に開発時間を割いており、今年素晴らしい土台を築き上げた。今年、アロンソの長い無勝利期間が終わるかもしれないと考えずにはいられない」とパーマーは締めくくった。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

