最新記事
F1バーレーンGP FP2:初日トップはショート/ロングラン両方で速さを見せたアロンソ。レッドブル勢が2、3番手
2023年3月4日
2023年F1第1戦バーレーンGPのフリー走行2回目が行われ、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がトップタイムをマークした。2番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。
気温23度、路面温度28度と、FP1よりも涼しいコンディションで現地時間18時にFP2がスタート。このFP2は予選、決勝レースと同じ時間に行われるセッションだ。続々と各車がコースへ出て行くなか、FP1でソフトタイヤを使用しなかったフェラーリ、メルセデス、アルピーヌ、ウイリアムズの4チームは、ここで今日初めてソフトを履いた。
2周目から計測が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が1分21秒843でトップに立った。だがルクレールはコースインの際に、FP1に引き続きまだクラッチがおかしいと無線で訴える。2番手に0.113秒差の僚友カルロス・サインツが並び、3、4番手にはアルピーヌのピエール・ガスリーとエステバン・オコンが続く。角田はミディアムタイヤでコースインし、まずは1分34秒012というタイムを残した。
開始20分を前に全車がピットに戻り、再びソフトでアタックに向かう。ランス・ストロール(アストンマーティン)が全セクターで最速タイムを記録し、1分21秒450で首位に浮上。しかしすぐにニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)、ペレスがトップタイムを更新する。するとアロンソが1分30秒907と、30秒台に突入した。フェルスタッペンはセクター1と3で自己ベスト、セクター2で全体ベストを記録して0.169秒差の2番手に浮上した。
アロンソ、フェルスタッペン、ペレスというトップ3でセッションの折り返しを迎えた。サーキットは完全に陽が落ちている。セッション後半は各車ロングランに取り組み、トップタイムのアロンソはユーズドのミディアムタイヤでコースに出るが、ターン10で白煙を上げてしまい、その後ユーズドのソフトに履き替えた。
ほとんどのマシンがソフトで走行するなか、ヒュルケンベルグ、ストロール、周冠宇(アルファロメオ)がミディアム、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)はハードタイヤで周回を重ねる。残り時間が10分を切るとケビン・マグヌッセン(ハース)やランド・ノリス(マクラーレン)もミディアムに交換した。
最終的にはトップ3は変わらずアロンソ、フェルスタッペン、ペレスのまま終了。アロンソはショートランでもロングランでも好調ぶりを見せた形だ。4番手以下はルクレール、ヒュルケンベルグ、ストロール、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、ノリス、周となっている。角田は18番手、チームメイトのニック・デ・フリースは19番手だった。
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

