最新記事
- 【F1第20戦ベスト5ドライバー】ベテランです...
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
絶好調のアストンマーティン&アロンソ、130周走破に「素晴らしい一日」も代表は慎重姿勢/F1バーレーンテスト2日目
2023年2月25日
アストンマーティンF1のフェルナンド・アロンソは、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われている2023年F1プレシーズンテスト2日目も絶好調をキープした。
アロンソは2月23日のテスト初日、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)からわずか0.029秒遅れのタイムで1日目を終え、現チャンピオンをトップの座から追い出す寸前まで迫った。
そしてテスト2日目となる24日には、アロンソはまたしてもフェルスタッペンの後ろにつけ、初日の速さまぐれではなかったことを証明した。しかし、2日目はソフトC5タイヤで走行した周冠宇(アルファロメオ)がふたりを上回って一日を終えている。
それでもアロンソは、アストンマーティンの2023年型マシン『AMR23』で一日中走行を行い、2日目に計130周を走れたことに特に満足している。昨年所属したアルピーヌに発生したような信頼性の問題は見られなかったからだ。
テスト2日目を終えたアロンソは「多くのラップを走ることができて、僕たちにとって素晴らしい一日だった」と語った。
「(周回数は)新車にとって本当に必要なことだ。僕たちは過密なプログラムを組み、多くのいろいろなことを試した」
アロンソはさらに「長い冬休みの後、早いうちから走行距離を稼げることはいいことだ。F1マシンをドライブする以上のトレーニングはないからね」と続けた。
「明日の午後にまたマシンに乗り込むのを楽しみにしている。僕は最終日も半日テストを行うから、この機会を利用して学び続け、引き続きできる限りのデータ収集を行うよ」
また、アロンソは開幕戦に向け、「体調も万全だし、気持ちもすっきりしている。アストンマーティンでの初レースだから、とても興奮している!」と意気込んでいる。
そして、アストンマーティンのチーム代表を務めるマイク・クラックも、プレシーズンテスト2日目の進捗に満足している。
「フェルナンド(アロンソ)は130周を走ったので、テストプランのすべてを実行することができ、さらに貴重なデータを収集することができた」とクラックは述べた。
「我々はフェルナンドのドライビングスタイルと、彼がマシンに何を求めているのかを把握しつつある」
「彼のフィードバックは非常に建設的で、夜間に行った変更は非常に役に立った」とクラックは続けた。しかしクラックは、アストンマーティンが“中団”チームの先頭に立てるかどうかについては、依然として慎重な姿勢をみせている。
クラックは「数日間のテストで競争力を予測することは非常に難しいことだ」と語った。
「(テストでは)我々はすべてのレンジのタイヤを使用することができるし、燃料積載量もさまざまで、他にも考慮すべき要素はたくさんある」
さらにクラックは「我々はただ自分たちのことに集中し、できる限りの準備を行い、仕事のリストをこなしているだけだ」ということも付け加えた。
「我々の競争力がどの程度なのか、より明確になるのは来週(開幕戦)の予選後だろうね」
一方でアストンマーティンF1には、ランス・ストロールがトレーニング中の事故で手と手首に怪我を負ったため、開幕戦バーレーンGPでアロンソと一緒に走るのは誰かという疑問が残っている。
怪我の影響でストロールは3日間のプレシーズンテストを欠場しており、代役はアストンマーティンF1のリザーブドライバーであるフェリペ・ドルゴヴィッチが務めている。ブラジル出身22歳のドルゴヴィッチは、テスト最終日の午前セッションで再びマシンに乗り込み、午後セッションにはアロンソが走行を行う予定だ。
ストロールの回復が間に合わない場合は、ドルゴヴィッチが2023年の開幕戦バーレーンGPでF1デビューを飾るということもあるかもしれない。

この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


