F速

  • 会員登録
  • ログイン

アストンマーティンF1『AMR23』:「トップに挑むためにアグレッシブにマシンを変更」レッドブルから移籍したTDが設計

2023年2月14日

 アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チームは、2月13日(月)、イギリス・シルバーストンの新社屋で、2023年型F1マシン『AMR23』の発表会を開催した。ニューマシン初披露の場には、エグゼクティブチェアマンのローレンス・ストロール、チーム代表マイク・クラック、テクニカルディレクターのダン・ファローズ、チームアンバサダーのペドロ・デ・ラ・ロサ、レースドライバーのフェルナンド・アロンソとランス・ストロール、リザーブドライバーのフェリペ・ドルゴヴィッチらが立ち会った。


 アストンマーティンは、新しいファクトリーを建設中で、今年第一段階が終了する予定となっている。新社屋で行った新車発表会において、ローレンス・ストロールは、「新たな最新鋭のファクトリーは、トップグループとのギャップを縮め、いずれ選手権におけるフロントランナーになるという野望を実現する助けになる」と語った。


 また、この日発表されたAMR23にはアストンマーティンの110周年を祝うロゴが飾られていた。

アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(フロントノーズのロゴ)
アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(フロントノーズのロゴ)

 チームは、「AMR23は、昨年型シャシーを大幅に進化させたもので、シーズンを通して安定して入賞を争えるマシンにするために仕上げられた。アストンマーティンとしての3年目、目標は最初から競争力のあるマシンを持ち込むことだ」と述べている。


 2年間、コンストラクターズ選手権7位にとどまったアストンマーティンだが、今年はステップアップするためにあらゆる努力を注いできたと、クラック代表は語った。


「2022年後半には、マシンの開発に懸命に取り組むなかで、本格的な進歩の兆しが見えた。今年は、コースに初めて出た瞬間から、パフォーマンスのポテンシャルを十分に発揮するマシンを作ることを目標にしなければならない」


「グリッド上位を目指して前進するためには、一年を良い形でスタートし、その勢いを維持する必要がある。組織として、それを成し遂げるため、チームのすべてのエリアを強化するために努力した」

アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(フロント)
アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(フロント)

 テクニカルディレクターのダン・ファローズは、「デザインチームは、妥協することなく今年のレギュレーションに取り組むことを強く決意していた。チームとしての序列を上げて、トップグループと戦えるようになりたい。保守的な姿勢をとっていては、それを実現することはできない」と述べた。


「AMR23は、2022年後半に改良したマシンを、さらに大幅に発展させたもので、重要なエリアすべてで改善を果たした。最大のパフォーマンスを得られると感じたソリューションを最適化したものであり、この数カ月、我々が築き上げてきた共通のビジョンを具現化したものだ」


「開幕戦とそれ以降に向けて、意欲的かつ効率的なアップデートプログラムを実行することに集中していく」

アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(左フロントサイド)
アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(左フロントサイド)

『AMR23』は、昨年レッドブルから移籍したファローズが本格的に手がけた初のマシンになる。


「去年とは全く違うマシンになる」とファローズ。「マシンの95パーセントがAMR22とは完全に異なっているのだ。開発段階において、大胆かつアグレッシブに臨み、昨年の教訓を生かした」

アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(リヤ)
アストンマーティンF1の2023年型マシン『AMR23』(リヤ)



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 3:30〜4:30
フリー走行2回目 7:00〜8:30
10/26(日) フリー走行3回目 2:30〜3:30
予選 6:00〜
10/27(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号