最新記事
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
アルファロメオF1で2年目を迎えたボッタス「やるべきことや改善点はまだあるが、進むべき方向はひとつ」
2023年2月7日
2月7日、アルファロメオF1チーム・ステークはスイス・チューリッヒで2023年型マシン『C43』を発表した。発表会にはザウバーグループのマネージングディレクターを務めるアレッサンドロ・アルンニ・ブラービ、テクニカルディレクターのヤン・モンショー、そしてレギュラードライバーのバルテリ・ボッタスと周冠宇、リザーブドライバーのテオ・プルシェールが出席した。
ザウバーは2018年からアルファロメオとパートナーシップを結んでいるが、この提携は2023年末に終了となる。ザウバーがアルファロメオの名前で戦うのは今シーズン限りとなるが、その2023年シーズンに持ち込まれたC43は、レッドとブラックのカラーリングだ。シェイクダウンは今週バルセロナで行われる。
アルファロメオで2年目のシーズンを迎えたボッタスは、2023年は昨年以上にいい結果を目指していける自信があると語った。
「ついにC43が登場し、トラックに持ち込むのが待ち遠しい。新しいカラーリングをとても気に入っているし、魅力的だ。昨年のものから素晴らしい進化を遂げている」
「チームでの最初のシーズンはおもしろいもので、ともに確かな進歩を遂げることができた。そして今、進むべき方向はひとつだ。上へ、もっと高く、よりよい方へとね。もちろん、まだやるべきことも改善すべきこともある。でも今年はさらにいい結果を目指していけると自信を持っている」
「レースに戻るのが待ちきれない。フル充電して、新しいシーズンをスタートしたい」
昨年F1にデビューした周は、2年目の今シーズンは期待が高まっているといい、昨年の経験を今年に繋げていくと述べた。
「この数カ月における舞台裏での作業を経て、ようやくC43が公開されるのを見ることができて嬉しい。2023年に向けて美しく、新しいデザインが採用されたと思う。バーレーンでのウインターテストでシーズンをスタートする前に、バルセロナでマシンをドライブすることを楽しみにしている」
「昨年、チームは僕を歓迎してくれて、学び、改善するための時間を与えてくれたので、最初から居心地がよかった。今年への期待は間違いなくより高くなっている。ルーキーシーズンでの経験をすべて2023年に繋げていくつもりだ。これからのことが楽しみだし、取り組む準備はできている」
2023年にアルファロメオのリザーブドライバーを務めるのは、プルシェールだ。ザウバーの若手育成プログラム『ザウバー・アカデミー』に2020年に加入したプルシェールは、昨年はF1直下のFIA F2に参戦し、ランキング2位でシーズンを終えた。
またプルシェールは昨シーズン終盤にアメリカGPでフリー走行1回目に参加し、F1の公式セッションデビューを果たした。リザーブドライバーに就任したプルシェールは、最高の結果を出すためにベストを尽くすとコメントを寄せた。
「まず最初に、チームのリザーブドライバーとして、F1のローンチに参加できることに感謝し、光栄に思っている」
「努力が報われたことを嬉しく思うし、スタートが待ちきれない。このマシンを紙から現実のものにするために費やされた膨大な作業を見てきた。ファクトリーで素晴らしい仕事をしたみんなのためにも嬉しく思う。もちろん大きな期待もあるし、数日後にC43がサーキットを走るのを楽しみにしている」
「素晴らしい家族、素晴らしいチームの一員だと感じている。僕は可能な限り最高の結果を出すためにベストを尽くし、限界に挑戦することを決意している」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


