F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1タイヤ戦争がなければ「メーカーはコンマ数秒を追求しなくなる」とフェルスタッペン。ピレリにさらなる改善を望む

2023年1月24日

 レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1にタイヤ戦争がないことから、ピレリはタイヤ開発のなかでも特にウエットタイヤについて非常に保守的なアプローチを取っていると述べている。


 2011年、ピレリはブリヂストンの後を継いでF1の独占タイヤサプライヤーとなった。FIAがF1のために1社のサプライヤーに絞ることを決めた背景には、長年にわたる自由競争の結果コストが急速に上がり、マニュファクチャラー間の機能差が広がったことがある。


 独占サプライヤーとなったことで、ピレリは製品を技術面でもエンターテインメントの点でもF1特有のニーズに合わせて開発することができ、劣化していくコンパウンドは、レースの戦略的要素を際立たせることになった。しかしながら、長年にわたりピレリに対しては、耐久性やグリップレベルについて、フェルスタッペンだけでなく、ルイス・ハミルトン(メルセデス)や他のドライバーたちからかなりの批判も寄せられている。


「タイヤ戦争があれば、できることは何でもやり、持っているリソースをすべて投入するだろう」とフェルスタッペンは『Viaplay』に説明した。


「タイヤ戦争がないと、気楽にやるようになる。誤解しないでほしいけれど、いまだに多くの費用がかかっている。でもコンマ2秒や3秒を追求しなくてもよくなる」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2022年F1第14戦ベルギーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 昨年、フェルスタッペンはピレリのウエットタイヤにも言及した。昨年10月、雨に見舞われた日本GPで優勝したフェルスタッペンは、タイヤが極限状態では「多くの水を排水できない」と語り、ウエットタイヤの改善に協力すると申し出た


「可能なことだと確信しているが、彼らとはもっと話し合いをする必要があると思う」とフェルスタッペンは語った。


「ネガティブになろうとしているのではない。彼らと仕事をして、もっとよいタイヤを作ることをとてもうれしく思っているからね。僕たちはいっそう素晴らしいウエットレースができるようになると思う」


「わからないけれど、おそらく近いうちに彼らと話をするだろう。僕はただ手を貸したいだけだ。彼らは長年サプライヤーを務めているし、(F1に)多くの投資を行ってきた素晴らしいブランドだ。でも僕たちはもっとうまくできる」


「目標はそこにあるのだから、もっとうまくやりたいと常に思っている。各チームはさらにいい結果を出したいと考えているし、彼らもそう求めていると願っている」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号