最新記事
スピリット・ホンダF1のボス、ジョン・ウィッカムが73歳で死去。ベントレーのル・マン勝利にも貢献
2023年1月17日
スピリットF1チームの共同創設者で、ベントレーを2003年にル・マン24時間レースの優勝に導いたジョン・ウィッカムが、長い闘病生活の末に73歳で死去した。
ウィッカムは、モータースポーツのチームマネジメント分野で長く活躍した人物。キャリア初期、ウィッカムはF2のチーム・サーティースで経験を積み、その後、マーチのワークスチームでデザイナー、ゴードン・コパックとともに働き、1979年にマーク・スレールをヨーロッパF2王者へと導いた。
1982年、ウィッカムとコパックは、ホンダの支援のもとで、スピリット・レーシングを設立。ヨーロッパF2選手権で、スピリット・ホンダは、ティエリー・ブーツェンとステファン・ヨハンソンのドライブにより、3勝を達成した。
1983年7月の第9戦イギリスGPで、スピリットはホンダエンジンと共にF1参戦を開始。これが、ホンダにとってはF1活動第二期のスタートだった。スピリット・ホンダは、ヨハンソンにより6戦に参戦、第12戦オランダGPでの7位を最高位として、この年の活動を終えた。ホンダは新パートナーとしてウイリアムズを選び、スピリットは翌1984年からハートエンジンで、F1活動を継続。しかし最高位は8位と振るわず、1985年の第3戦でF1から撤退することとなった。
ウィッカムは1987年にはトムスGBに加入し、ル・マン、F3、ツーリングカーへの挑戦を支えた。1990年からはフットワーク/アロウズでF1の世界に復帰、4年間を過ごした後、アウディ・スポーツUKに加わり、チームマネージャーとして、1996年から1998年、BTCCイギリス・ツーリングカー選手権での成功に貢献した。その後、チームオーナーのリチャード・ロイドの要請により、ベントレーのル・マン24時間プロジェクトに参加。ベントレーは2003年にル・マンで1-2フィニッシュを決めた。
ウィッカムは、A1GPシリーズの運営責任者を務めた後、2011年にはF1のHRT、その後、ロータス・ルノーGPにおいて、短期間ながらマネジメントを担当した。2012年にはベントレーに戻り、GTレースの活動に関わり、2014年、2015年には、ブランパンGTシリーズに参戦するM-スポーツに在籍した。
2019年にウィッカムは運動ニューロン病と診断され、それ以来、闘病生活を送っていることが知られていた。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

