最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
【独自ランキング:2022年F1トップ10ドライバー】8位フェルナンド・アロンソ/伝説的なスキルを見せ続けた41歳
2022年12月22日
2022年F1シーズンを通して、毎戦全20人のドライバーの評価/採点を行ったベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、シーズン全体を振り返り、独自の視点で2022年のトップ10ドライバーを選出した。10人のドライバーについての彼のレビューを添えて、カウントダウン方式で10位から1位までを紹介していく。
───────────────────────────
■8位:フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
ドライバーズ選手権ランキング9位という順位は、シーズン通してのアロンソのパフォーマンスを正当に反映したものではない。彼はランド・ノリスと同様に、トップ3チームで走るドライバーたちを相手に、何度か素晴らしい戦いを見せたのだ。
しかしアロンソには、繰り返し信頼性のトラブルが襲い掛かり、グリッドペナルティを受けたり、リタイアせざるを得なかったりで、不運にも本来手にしたはずの結果をつかめずに終わった。アロンソのリタイア回数は7回、一方チームメイトのエステバン・オコンは2回にとどまっている。
トラブルのせいでチャンスをつかみそこなったひとつの例は、メルボルンの予選だ。あの時、アタックラップを走り切っていればアロンソは3番手という驚くべき結果を出せたはずだが、あと3コーナーというところでハイドロリックトラブルが発生、タイヤウォールへと激突した。
アロンソの素晴らしさのひとつとして挙げられるのは、決勝1ラップ目の動きだろう。自分より速いマシンに乗るドライバーの前に出るチャンスがほんのわずかでもあると感じれば、必ずそれをつかみ、最高のレーシングスキルで最大限の戦いをする。そして、彼の走りはハードでありながら、常にフェアなのだ。まさに伝説といっていいほどすごいものを見せてくれた。予選ではウエットコンディションのカナダで2番手を獲得している。
だがシーズン終盤は幾分アクシデントが多かった。オースティンでの接触でほとんどの責任を負うべきなのはランス・ストロールだったが、ブラジルでチームメイトに追突した件では、全面的にアロンソが悪かった。
オビエド出身のこのドライバーが41歳でどれだけのことをしているかを見るにつけ、世界最高のドライバーとなる条件に若さを含める必要はないということを思い知らされる。
(Luis Vasconcelos)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

