F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1カメラマンの熱田護氏が写真展を開催。わずかな差が大きな差を生む0.2秒の世界を魅せる

2022年11月29日

 F1をはじめ、国内外のモータースポーツや市販車の撮影を専門とするカメラマンの熱田護氏が、2年ぶりに写真展を開催する。東京都江東区で開かれる写真展のタイトルは『0.2sec』だ。


 三重県鈴鹿市出身の熱田氏は、1987年の日本GPで初めてF1の撮影を行い、その後1991年のF1取材を経て翌92年以降はコロナ禍における制限を除き、ほぼすべてのグランプリを取材。F1取材回数は2022年末時点で557戦を数える。


 オートスポーツwebでは2021年までF1ブログ『Shots!』を連載。熱田氏がサーキットを歩き、見て、感じて撮った写真と想いが綴られてきた。


 そんな熱田氏が2019-2020年以来、約2年ぶりに自らが撮影した写真を披露する場を設ける。コンマ2秒を意味する『0.2sec』というタイトルが付けられた同展は、F1取材500戦目を記念して行われた『500GP フォーミュラ1の記憶』写真展の中から再構成したものに、2020年から2022年シーズンの間に、コンマ2秒を争うドライバーやマシンのベストショットを加えて展示するものだ。
 
 会場は東京都江東区のM16 Gallery。会期は2022年内が12月24日から28日まで、2023年は1月4日から28日までとなっている。なお、月曜日と祝日は定休日となっているためご注意を。


* * * * * * *


[0.2sec]


コンマ2秒という時は、生活の中で意識することはないし、無に近い。
しかしモータースポーツの世界で1周数kmのサーキットを走ってコンマ2秒の中に数台のマシンがひしめき合うことは珍しくない。
レースペースがライバルよりコンマ2秒速かったら余裕が生まれるだろうし、逆ならば絶望を味わうドライバーもいるだろう。
コンマ2秒、マシンを速くするための開発費は数億円にも達する。


レーシングシーンで、とてつもなく大きな意味を持つのが0.2secの世界。


今回の写真展は2020年に品川で開催した500GP写真展の中から再構成したものに、2020〜2022シーズンで、コンマ2秒を争うドライバーやマシンのベストショットを加えて展示するものです。

■写真展『0.2sec』

会場:M16 Gallery
 東京都江東区冬木22-32森芳ビル1階
 TEL:03-5621-9916
 URL:https://m16-gallery.com
会期:2022年12月24日(土)〜28日(水)、2023年1月4日(水)〜28日(土)
 ※定休日は月曜日・祝日
時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)


熱田護写真展『0.2sec』
熱田護写真展『0.2sec』

熱田護写真展『0.2sec』
熱田護写真展『0.2sec』

熱田護写真展『0.2sec』
熱田護写真展『0.2sec』

熱田護写真展『0.2sec』
熱田護写真展『0.2sec』



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号