F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第16戦イタリアGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

2022年9月11日

 2022年F1第16戦イタリアGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。6〜10番手のドライバーはジョージ・ラッセル(メルセデス)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ダニエル・リカルド(マクラーレン)、ピエール・ガスリー(アルファタウリ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だ。


■フェルナンド・アロンソ(BWTアルピーヌF1チーム)
予選=10番手

フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
2022年F1第16戦イタリアGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)

 Q3を10番手で終えたことに今日はちょっとがっかりしている。僕の最後のラップはトラックリミット違反で抹消になってしまった。他車にペナルティが適用される前の時点で、8番手には入れるタイムだったと言われていたんだけどね。全体的に、この週末の出来と比較すると、予選では少しパフォーマンスを失っていたようだ。


 クルマの感触はいいし、レースペースもかなりよさそうだけど、何台か速いクルマが僕の後ろからスタートすることは意識しておく必要がある。10戦連続でポイントを獲得しているので、明日はそれを11戦にしたい。


■ピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)
予選=9番手

2022年F1第16戦イタリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
2022年F1第16戦イタリアGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ)

 Q3に進出することができてとてもうれしい。高速コーナーではまだいくらかスライドしていて、完璧な走りはできなかったが、このコースは素晴らしいよ。


 昨日のセッション後にマシンにいくつか変更を加え、それが効果を発揮したようだ。でも明日に向け、マシンから力をもっと引き出す余地がまだある。


 大勢のドライバーがペナルティを受け、僕たちより速いマシンが後方からスタートする。でも過去数年よりも明日のレースではオーバーテイクが難しくなるかもしれないと考えている。新世代のマシンは、スリップストリームの効果が昨年までよりも小さいからだ。


 僕たちの目標はポイント圏内を走り続けることだ。過去に見てきたように、ここでは何が起こるか分からないからね。


■ダニエル・リカルド(マクラーレンF1チーム)
予選=8番手

ダニエル・リカルド(マクラーレン)
2022年F1第16戦イタリアGP ダニエル・リカルド(マクラーレン)

 Q3に進めて、また予選を最後まで戦うことができて満足だ。久しぶりだったから嬉しいよ。Q3のラップは、最後のコンマ数秒まで稼ごうとして、たしかに少し手こずった。限界域でマシンの感覚を掴んだり、コーナーでどんな動きをするのかを理解するのが僕にはまだ難しいんだ。でもQ1とQ2については満足しているし、いいラップができたと思う。


 明日はグリッド降格ペナルティによってスターティンググリッドがいくつか前になる。今週末ずっといた位置よりもいいポジションで予選を終えることができたし、うまくまとめることができてよかった。マシンにはいい変更を加えられたと思うから、レースで速いクルマに仕上がっているといいね。


■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
予選=7番手

ランド・ノリス(マクラーレン)
2022年F1第16戦イタリアGP ランド・ノリス(マクラーレン)

 今日に関してはとてもハッピーだ。とてもハッピーだよ。僕たちにできるベストな結果だったと思う。もう少しでメルセデスの前にいけるところだったし、大きく離されなかったのも、かなりの成果だと思う。


 明日はグリッド降格ペナルティを受けるドライバーがいるから、僕たちはもっといいポジションを手に入れられる。その利点を活かしながら、クリーンなレースをしてポイントを稼ぎたいね。


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
予選=6番手

2022年F1第16戦イタリアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第16戦イタリアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)

 Q1はフェラーリからコンマ数秒差といういいスタートを切ることができ、最終的にそのぐらいの位置に収まるものだと期待していた。でも、その後、予選は僕たちの期待から離れていき、結果的には1.4秒差をつけられた。


 最後のランではリスクを取って、明日に向けて新品のソフトタイヤを1セット温存した。そのランでは(他車のグリッド降格ペナルティにより)明日の2番グリッドを争っていたことになるので、ランド(・ノリス)にもフェルナンド(・アロンソ)にも上に行かれずに済んでよかったよ。


 レースに目を向けると、僕たちは自分自身のことに集中する必要がある。マックス(・フェルスタッペン)を抑え続けることは難しいだろうし、シャルル(・ルクレール)は前からのスタートで、後ろからはセルジオ(・ペレス)、カルロス(・サインツ)、ルイス(・ハミルトン)がやってくる。自分のレースをして、表彰台圏内にとどまることに集中し、いいバトルをしなければならない。


(予選後の会見で語り)予選でレッドブルやフェラーリと戦えないだろうことは分かっていた。だから、僕たちは、レースで力を発揮するマシンに仕上げ、中団勢より前のグリッドを確保することを目指していた。その目標を達成したよ。


 明日はスタートでシャルルの前に出られるようベストを尽くす。マックスは他とは違うレベルのパフォーマンスを発揮するだろうから、あまり彼に目を向けるつもりはない。僕たちが戦う相手はシャルルだと思っているんだ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号