最新記事
F1イタリアGP FP2:初日はフェラーリのサインツが最速。2番手フェルスタッペンはロングランで抜群の速さを見せる
2022年9月10日
2022年F1第16戦イタリアGPのフリー走行2回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は15番手だった。
初日2回目のフリー走行は、現地時間午後5時から始まった。快晴、気温27.6度、路面温度38.4度。メインストレートでは向かい風になる弱い北風が吹いている。
イタリアGPに続くシンガポール、鈴鹿サーキットが抜きにくいコース特性であることも考慮したということか、少なからぬマシンがパワーユニットの一部、あるいは全部を交換して、グリッド降格ペナルティを受けることが決まっている。上位勢だけでもフェルスタッペン、サインツ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)。5回目の戒告を受けて10グリッド降格ペナルティを受けた角田も、6基目のパワーユニット搭載で最後方グリッドからのスタートとなった。
セッション序盤は、ミディアムタイヤでの周回が主流だった。FP1同様、まずはフェルスタッペンがトップタイム、0.004秒差でルクレール、0.180秒差でサインツが続く。セルジオ・ペレス(レッドブル)も4番手につけているが、フェルスタッペンからコンマ8秒落ちだ。
ほぼ全車がソフトタイヤで出て行った開始後28分、ミック・シューマッハー(ハース)がふたつ目のシケインでパワーカットオフを訴え、そのまま惰性でレズモ手前まで行って、マシンを止めた。これでセッションは7分間の赤旗中断となった。シューマッハーはFP1をアントニオ・ジョビナッツィに譲っていたため、わずか9周の周回で初日を終えたことになる。
ソフトでタイムを出せていなかったルクレール、サインツらは再びソフトでコースイン。ハミルトンやランド・ノリス(マクラーレン)、角田らは、次々にミディアムに履き替え、ロングランに移行した。ソフトで自己ベストを更新できなかったフェルスタッペンも、そのままミディアムに履き替えた。その間にサインツが首位を奪った。ミディアムの性能劣化は非常に少なく、このコンパウンドがレースでのメインになりそうだ。そのなかでフェルスタッペンのペースが群を抜いている。
このセッション最速はサインツの1分21秒664、2番手フェルスタッペン、3番手ルクレール、4番手ノリス、5番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)、6番手ペレス、7番手ハミルトン、8番手エステバン・オコン(アルピーヌ)、9番手フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、10番手アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)。アルファタウリ勢はピエール・ガスリー14番手、角田15番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

