F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ 2022年F1第10戦イギリスGP レースレポート

2022年7月4日

プレスリリース
2022 BRITISH GP SUNDAY

カルロス・サインツ、スリリングなシルバーストンで、キャリア初優勝をポール・トゥ・ウインで飾る

THE RACE TYRE STORY

・フェラーリのカルロス・サインツが、イギリスグランプリをポール・トゥ・ウインで制しましたが、これはレースの一部を語るものに過ぎません。レースは、オープニングラップで赤旗中断となり、マクラーレンのランド・ノリスとダニエル・リカルド以外の全ドライバーがタイヤ交換を行って再スタートしました。


・もうひとつの重要なポイントは、レース終盤に発生したセーフティカー導入のタイミングでした。これは、レッドブルのセルジオ・ペレスにとって絶好のタイミングで訪れ、後方グリッドからスタートしたペレスは2位を獲得しました。一方、フェラーリのシャルル・ルクレールにとっては不利なタイミングとなり、ルクレールは、P Zeroホワイト・ハードタイヤを装着したままステイアウトしました。セーフティカー後の再スタート時、トップを走行していたルクレールは、新品のP Zeroレッド・ソフトタイヤを装着したサインツ、ペレス、そしてハミルトンにオーバーテイクされ、4位でフィニッシュしました。


・全3種類のコンパウンドが重要な役割を演じました。スタート時のグリッドは、ハード、ソフト、そしてP Zeroイエロー・ミディアムタイヤが登場しました。トップ4で4種類の異なる戦略が展開され、上位から下位まで緊迫した闘いが見られました。


・なかでも、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとハースのミック・シューマッハーとの間で、最終コーナーまで7位争いが繰り広げられました。シューマッハーは、F1キャリア初のポイントを獲得しました。

2022年F1第10戦イギリスGP レースインフォグラフィックス
2022年F1第10戦イギリスGP レースインフォグラフィックス

HOW THE COMPOUNDS MADE THE DIFFERENCE

・ハードC1:気温20度、路面温度30度の比較的冷涼なコンディション下、ウォームアップが難しい状況でしたが、ハードは優れた耐久性を示し、長いスティント走行を可能にしました。一旦作業温度領域に到達すると、ハードタイヤは非常に一貫した性能を示しました。


・ミディアムC2:2周目の再スタート時に大半のドライバーが装着するなど、レースでのメインタイヤとなりました。性能と耐久性のバランスに優れたミディアムを使用して、ペレスはレースの半分以上を占める34周を走行ししました。ミディアムは、印象に残るペレスの追い上げの鍵となりました。


・ソフトC3:スタート時、フェルスタッペンはソフトの卓越したスピードを活かして、サインツを抜いてトップに立ちました。また、終盤のセーフティカー導入周回後、大半のドライバーが最後のスプリント用にソフトを装着し、ソフトタイヤの本領が発揮されました。ハミルトンは、ソフトタイヤでファステストラップを記録し、彼のホームレースでの感動的な表彰台に花を添えました。

ピレリモータースポーツディレクター マリオ・イゾラのコメント

「近年でも屈指のスリリングなレースが見られました」


「まず、最も重要なこととして、我々一同は、オープニングラップで発生した危険なクラッシュに巻き込まれたドライバーたちが無事であったことに大変安堵しています。F1の素晴らしい安全基準が証明された出来事でし
た」


「その後、近年でも屈指のスリリングなレースが見られ、上位から下位まで、数々の闘いが展開され、タイヤ戦略が鍵を握りました。2022年型マシンとタイヤのパッケージがオーバーテイクを促進し、レースを盛り上げているのかどうかを疑問視している人たちへ、今日のレースがその答えです!」

2022年F1第10戦イギリスGP レースインフォグラフィックス
2022年F1第10戦イギリスGP レースインフォグラフィックス



(ピレリジャパン プレスリリース)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号