最新記事
ウエットでアロンソが最速。ガスリー、ベッテルが続く【タイム結果】F1第9戦カナダGPフリー走行3回目
2022年6月19日
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行3回目が行われ、アルピーヌのフェルナンド・アロンソがトップタイムをマークした。2番手はピエール・ガスリー(アルファタウリ)、3番手はセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)となっている。アルファタウリの角田裕毅は17番手だった。
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでは雨が降っており、気温11度、路面温度16度というコンディションでセッションがスタート。各車フルウエットタイヤを履いてコースへ出て行くが、マシンからは大きく水煙が上がっている。序盤はタイムを出すマシンも半分ほどしかいないなかで、角田が1分38秒262でトップに立つ。開始20分を過ぎると、金曜のFP2を走ることができなかったバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)が1分37秒909をマークした。
フェラーリはカルロス・サインツが1分36秒381、1分35秒858とトップタイムを更新。セッションの折り返しを迎えた時点で計測を行ったのは14台で、首位サインツ、1分36秒074で2番手にアロンソ、1.7秒差の3番手にガスリーが続いている。
後半に入るとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)もコースに出るが、タイムを出さずにピットへ戻る。そんななかベッテルが1分35秒821でトップに浮上し、その後各車はインターミディエイトタイヤを投入。アロンソが1分33秒836で首位に立った。
終盤はジョージ・ラッセル(メルセデス)以外のマシンがインターミディエイトに履き替えて走行。マグヌッセンがターン2でコースアウトを喫して芝生の上でストップし、黄旗が掲示されたが、マグヌッセンは自力でコースに戻った。フェルスタッペンもターン2の芝生でストップしたがコースへ復帰している。
そのままアロンソが首位でセッションは終了し、2番手はガスリー、3番手はベッテルとなった。4番手以下はオコン、マクラーレンのダニエル・リカルド、ランド・ノリスと続き、ラッセル、セルジオ・ペレス(レッドブル)、フェルスタッペン、サインツとなっている。角田は17番手だった。グリッド降格の決まっているシャルル・ルクレール(フェラーリ)はタイムを計測せずにFP3を終えている。




■2022年F1第9戦カナダGPフリー走行3回目 リザルト
| Pos. | No. | Driver | Team | Time | Laps |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 14 | F.アロンソ | アルピーヌ | 1’33.836 | 15 |
| 2 | 10 | P.ガスリー | アルファタウリ | 1’33.889 | 18 |
| 3 | 5 | S.ベッテル | アストンマーティン | 1’33.891 | 18 |
| 4 | 31 | E.オコン | アルピーヌ | 1’34.003 | 16 |
| 5 | 3 | D.リカルド | マクラーレン | 1’34.110 | 14 |
| 6 | 4 | L.ノリス | マクラーレン | 1’34.248 | 13 |
| 7 | 63 | G.ラッセル | メルセデス | 1’34.259 | 11 |
| 8 | 11 | S.ペレス | レッドブル | 1’34.498 | 10 |
| 9 | 1 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 1’34.616 | 10 |
| 10 | 55 | C.サインツ | フェラーリ | 1’34.778 | 18 |
| 11 | 77 | V.ボッタス | アルファロメオ | 1’35.016 | 15 |
| 12 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ | 1’35.213 | 15 |
| 13 | 18 | L.ストロール | アストンマーティン | 1’35.531 | 23 |
| 14 | 20 | K.マグヌッセン | ハース | 1’35.643 | 17 |
| 15 | 44 | L.ハミルトン | メルセデス | 1’35.692 | 12 |
| 16 | 23 | A.アルボン | ウイリアムズ | 1’35.761 | 17 |
| 17 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ | 1’36.261 | 27 |
| 18 | 47 | M.シューマッハー | ハース | 1’37.388 | 18 |
| 19 | 6 | N.ラティフィ | ウイリアムズ | 1’38.394 | 11 |
| 20 | 16 | C.ルクレール | フェラーリ | No Time | 5 |
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


