F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1モナコGP FP2:初日はフェラーリが1-2、レッドブル2台が続く。角田裕毅は10番手

2022年5月28日

 2022年F1第7戦モナコGPのフリー走行2回目が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。アルファタウリの角田裕毅は10番手だった。


 現地時間午後5時から始まったFP2も、依然として快晴。5月のモナコとしては異例の高温コンディションは、この時間になっても気温30.5度、路面温度53.1度と、ほとんど変わらない。


 セッション序盤は、大部分のドライバーがミディアムタイヤを装着。フェラーリの2台だけがハードタイヤを選択した。FP1でMGU-Kトラブルに見舞われたミック・シューマッハー(ハース)、パワーユニットに不具合の出たバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)も、周回を重ねている。序盤はペレス、マックス・フェルスタッペンのレッドブル2台が、まず1-2を構築した。


 開始後14分、ダニエル・リカルド(マクラーレン)がプールシケインひとつ目の進入で挙動を乱し、バリアに衝突。マシン前部を大破して、セッションは9分間の赤旗中断となった。


 再開後は、多くのドライバーがソフトタイヤを履いて一発の速さの確認に向かった。FP1でさかんにマシンの縦揺れのひどさを訴えていたルイス・ハミルトン(メルセデス)は、セクター1で最速タイムを出した直後のミラボーで、止まり切れずにオーバーラン。タイヤにフラットスポットを作ってしまい、暫定7番手タイムが精いっぱい。対照的にジョージ・ラッセルは、ハミルトンにコンマ8秒差の暫定4番手につけた。今年のモナコは例年以上に渋滞の影響が大きいのか、角田がクリアラップを取れない不満を漏らす。


 ソフトでの上位争いは、まずルクレールが1分13秒125のトップタイムを出すと、フェルスタッペンが0.022秒上回った。しかし直後にルクレールが1分12秒764を叩き出し、さらに1分12秒656までタイムを更新。サインツも0.044秒差で2番手につけた。フェルスタッペンはルクレールに0.447秒の大差をつけられ、さらにペレスにも先行されて4番手に留まった。


 低速でのコーナリングに優れるフェラーリがその強みを遺憾なく発揮して、1-2を確定。レッドブルも3、4番手につけたが、コンマ4秒近い大差をつけられた。5番手ランド・ノリス(マクラーレン)、6番手ラッセル、7番手ピエール・ガスリー(アルファタウリ)、8番手フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、9番手セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)。そして角田が10番手に入った。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2022年F1第7戦モナコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

ランド・ノリス(マクラーレン)
2022年F1第7戦モナコGP ランド・ノリス(マクラーレン)

フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
2022年F1第7戦モナコGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)

セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2022年F1第7戦モナコGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)

角田裕毅(アルファタウリ)
2022年F1第7戦モナコGP 角田裕毅(アルファタウリ)



(Kunio Shibata)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号